-
江田島のブリ釣りNO.22017年12月28日
23日、24日は江田島へ再度ブリ釣りに
今回は
前回の釣果につられて
メンバーも同行しましたよ
初日はやっさん
同じイカダの両端にあげてもらって
エサのコノシロは2人で4尾
わたしのタックルは
前回同様で
がま磯 我夢者 4号ー50
道糸 東レ ナイロン10号
ハリス 東レ 船ハリス 12号
ハリ がまかつ ふかせヒラマサ 14号
捨て重 30号
コノシロをハリにセットして
まずは底まで重りをつけて
約5mほど戻して
あとはブリが食いつくまで
ひたすら待つだけ
開始そうそう
何やら隣のイカダが賑やかだ
この釣りの先生で案内役の雅くん
本日も1投目すぐから本命のアタリか
来ましたねー
90センチクラスのブリです
いいなー
その後
隣のイカダでは
他の同行者にもアタリがあったそうで
これは残念ながらバラシ
「メーター級の10キロ超えだったかも」
とのことでした
こっちはなぜこんだー
沈黙が続き
時間が脈々と流れます
この日は穏やかで
気持ちいいですねー
しびれを切らしたやっさんは
合間にチヌ釣り
これも活性がイマイチでしたが
しっかりゲットしましたよ
そして午前11時が少し回ったところでしたでしょうか
緩めてリールのドラッグが出ていきます
今回は
鯉釣りに使っていた
アタリセンサーをつけていたので
ピピピピーと賑やかな音が
静かな海面に響きます
おおおー、キタキタキター
十分にラインを送り込んで
エサを食い込ませて
ガッツリ・・・アワセをいれます
ギュギューンと我夢者が絞り込まれて
ドラッグが鳴り響きます
こりゃー本命だわ
ためてためて
徐々にドラッグをしめていき
引き寄せに入ろうと思ったその途端
ありゃー
フッと軽くなって手応えがなくなりました
引き上げてみると
ブリの腹んなかから
ズルっとスッポ抜けたのでしょうか
ウロコが飛んでズルズルのコノシロだけが
上がってきました
やっちまったー
今回は二本ハリの先にコノシロをつけて
やってみたのですが(先生と同じように)
親ハリがコノシロにかかてしまって
うまくブリの口に掛からなかったのか
検証してみると
親針と孫針の間隔が広すぎたことによる
トラブルと言うことになりました
二つの針が近い方がいいみたいです
ここではもう少し練習してからと言うことで
前回同様
1本針で再挑戦することにしました
貴重なコノシロはこれが最後です
来いよー
すると願いは通じて
12時25分
再びアタリセンサーが鳴り響きます
隣のイカダにも
その音は響きます
注目の的
今度もしっかり送り込んで
ガッツリいきました
やっぱりなれんことはしない方がいいのかなー
竿が磯用でこのしなりですし
ラインがナイロンで伸びがありますからねー
わたしの仕掛けには
1本針が合っていたと言うことでしょうか
無事に取り込んだのは
85センチくらいか
でも、2週間前と比べて
ずいぶん太った感じ
重さは
前回釣ったメーター級と同じくらいありそうです
8キロはありそうですよ
やー、これこれ
この1本なんですよー
これでなんとか年末のごちそうは
キープできました
同行のやっさんにも
何とか1本アタリがと願ったのですが
タイムリミット
こんなまったりした釣りですけどもね
釣りの時間がたつのは早いよ
直ぐですもん
結局本日のマルケン渡船でのブリ釣果は
雅くん先生とわたしの2本だけ
その他バラシありといったところです
リスキーな釣りではありますけどもね
それでも釣ったときの価値がある
初日を終えて
やっさんとはお別れ
わたしは近くの日帰り温泉に浸かって
車中泊・・・・快適快適
2日目の同行者はソッチ
初日にアタリがあったんで
張り切っての登場です
コノシロも船長の配慮で6尾確保
午後からは時化て来ると言う予報でしたが
雨も風も納竿の15時までもってくれまして
このような穏やかな
釣り日より
この日もまったりとね
しかし、この日も沈黙が続きます
ソッチも合間にチヌをゲットしましたよ
まずまずの良型
そして前日アタリがあった時刻から
午後にかけて
今か、今かと期待したのですが
この日は隣のイカダも
わたしたちのところも
全く気配なし
だいたいブリの気配があると
コノシロが小刻みに逃げ回って
竿先の動きで気配を感じるものですが
この日はダメでしたねー
そういう期待感もないまま
終了の時を迎えてしまいました
結局、わたしが2日かかりで1本のみ
メンバーにも1本釣らせてあげたかったですが
何せ運任せですからねー
来るか来ないかはですねー
残念でした
また来年リベンジしようねー
さて、この釣りをお世話してくれるのは
マルケン渡船さん
若い船長ですが
気がよくてですねー
本当に懇切丁寧な対応には頭が下がります
コンパネもきれいに掃除して
てきぱきよく動きます
いつもこの笑顔で接してくれますもん
元気がよくて気持ちいい
また、来年もよろしくお願いしますよー
1月、2月も釣れるそうですから
年明けもチャレンジしますよ
マルケン渡船
http://chinuparadise.com/maruken/
最近の記事
- 恒例初詣 (2025.01.01)
- 大瀬戸で大ヒラマサ・チャレンジ (2024.12.31)
- 四国犬ヒメは生後90日へ (2024.12.20)
- 上五島・大ヒラマサチャレンジ・3回目 (2024.12.19)
- 週末になると時化るパターンですねー (2024.12.12)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (243)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (278)
- 日本犬物語 (49)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (555)
- G1なひとりごと (482)
月別アーカイブ
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)