12月27日
待ちに待った隠岐釣行

久しぶりに天気が安定して
行ってきましたよー

ちょうど土、日の組み合わせもよく
今回の年末年始は
長い人で9連休

しかし
大晦日から元旦には
また、大型の寒波が来るって言っていますから

ここは少々優先順位をつけてでも
行っておきたいところです




浜吉丸には
同じように
待ちに待った釣り人たちで
大賑わい

私はメンバーの塚ちゃんと
大森の舟島を目指しましたが

まだうねりが高いですねー



島は水没していましてNGとなりました

それでも船長の計らいで
「午後から行けるかもしれませんから 
 とりあえずは近くの磯へ・・・」


ってことで
大森の東の鼻から少し南に寄ったあたり



釣り始めると
すぐにアタリです



これはキープできませんねー
小型のグレがすぐに食いついてきます



ここはゴロタ石が多く
水深はせいぜい3ー4mといったところでしょうか

魚影は濃いところですが・・・




それでも
25センチー30センチが
たまーに





キープサイズはごくわずか

釣ってはリリースの繰り返しです


仕掛けは
ハリス2ヒロの完全フカセ

ウキ止めなしで
ラインに程よいテンションをかけて
待っていると

ラインをススーッとひったくっていきます


おおー
今度はデカイぞ


なにせ水深が浅いので
すぐに根に張り付きます

少し緩めて待っていると

出てきた出てきたー


40センチ・・・ジャストー


すると船長から電話がー

「舟島どうですかー」

さすが船長

うねりも落ちて
なんとかいけそうです




潮は北方向に
そして適度な払い出し

いい感じなんですけどー


ここはマダイ、ヒラマサのカゴ釣り場

しかしですねー
一箇所だけグレがいいんですよ

しかも型がいい

これを狙っていたんですがねー




それがー・・・

大失敗

読みは大外れ

塚ちゃんごめんねー


全く魚っけがなくて

棚を入れても入れても
釣果はベラのみ

本命の反応はありませんでしたー



結局釣果は
大森東の
40センチグレ1尾に
25センチ以上を10枚ほど持って帰りました

この日は
午前中はうねりが高くて

西ノ島の東国賀方面には
まだ立てず

大森の北方面で
グレの好釣果があったようです

松島には小アジの群れも・・・

それでも
イワシの群れを追って
大ダイやスズキが回り

打ち上げられたイワシを餌に
これらを大釣りしたグループがあったようです

私は日帰りで帰りましたが

塚ちゃんは宿に入って
次の日は東国賀へ

秋に好調だった「鼻津島」で
良型を含めて数が楽しめたそうです

フジヤ瀬、高崎方面でも48センチを頭に
40オーバーもボツボツ


それでも小型グレが多かったようです

まだまだこれからですねー


【当日の仕掛け】
がま磯 アテンダー2 1.5-53
小型スピニングリール
東レ銀鱗 SSサスペンド 2.5号
東レ トヨフロン スーパーL ・EXハイパー 1.7号~2.5号
がまかつ テクノ グレ 6号~7号、ナノグレ 6号~7号
竹下ウキ 12センチ 0号
タナは2ヒロ~(大森東)

【当日のコマセ】
オキアミ生3キロ×2
地アミ2キロ×2
マルキュー イワシパワーグレ スペシャル×2


  


配合エサと混ぜないオキアミ生3キロとボイル3キロ

【サシエサ】
マルキュー くわせオキアミ スーパーハード L
              V9 L
オキアミ 生
オキアミ ボイル


私は28日から知夫に向かいました


報告は年明けになりそうです

今年もたくさんのコメントや
応援を頂きありがとうございました

なんとかこのブログも
続けることができました

ありがとうございます

皆様よいお年をお迎えください