前回は斐伊川でのアユ釣りを紹介しましたら
みなさんから反響をいただきまして
何人かの方からは電話もいただきました

少し情報提供させていただきました

さて、斐伊川のアユに
いまひとつ興味がわかなかったのは

先輩方から
「斐伊川のアユは砂をかんじょってのー、
   はらわたがジャリジャリしていけんがー」

ということを聞いていたからです


死んだものは
すぐに冷凍しますが

斐伊川のアユは
出来る限りすべて活かして帰るようにして
自宅の池で一晩砂をはかせてから
冷水塩水を飲ませて真空冷凍しています

比較的水温が低くなったことと
家から近いから出来ることなんですけどね

この処理をしたものは
まだ食べていませんので
近々家族で食べ比べてみたいと思っています

先日は7月に出羽川で釣ったものを
仕事関係の懇親会で食べてもらいました

大好評でして
私も嬉しかったです




一晩活かしておいてパックした斐伊川のアユ