今週の娘の少年野球は
八雲スポーツ少年団の創立20周年記念大会に招待されて参加した

初日は境港の中浜と出雲の神戸川でリンク戦
2連勝して決勝トーナメントに駒を進めた

2試合目の神戸川戦
娘の也弥は4回からリリーフ・・・

え?也弥がピッチャー

所要で岡山にいた私は家内からのメールに驚いた

そして無死四球の無失点に抑えてチームも終盤逆転
時間切れで攻撃のまま勝利を収めた


翌日の準決勝は過去にブロック大会で2度対戦して2度とも勝利している安来の荒島

3点を先制されて苦しい展開・・・
終盤追い上げムードだったが
6回、7回と無死のランナーを出したが結局無得点
1点及ばなかった


この試合
なんと也弥はまたまたリリーフ
前日に続き連投だ

初回に先発投手が制球に苦しんで2アウトまでとりながら3失点

そこで監督は昨日に続いて也弥を投入した

この回の後続を断って
2回以降ナイスピッチング

4回に連続死球でランナーを出した

ツーアウトまでとって
ショートゴロに打ち取ったと見られたが
2塁ランナーのランダンプレーの間に走者が生還し1失点

その後はぴしゃりと抑えた
(もしかしたらノーヒットだったかも・・・・)

うちには3人の投手がいるが最近調子を落としている

「たまたま投げてみたらストライクが入るので・・・」
ということで使ってもらった急造投手だが

相手バッターは
也弥の球が遅いのが幸いして
タイミングがとりずらそう

ストライクが先行するので
守りのリズムもよくなって
みんながファインプレーを連発してくれる

負けてしまったが
やはり野球は9人のチームプレーだというお手本のような試合だった


荒島戦・・・ランナーを背負うも意外と堂々としている


ランナーがいてもまだクイックでは投げられないが

まずはきっちり軸足に乗ってど真ん中狙いだ


お、けっこういいフォームじゃないのー

 

体重の移動も

肘の上がりも

胸の張りも

いいぞ


 

球はゆるいがストライクへ・・・
 

バッターも打ちに来る


タイミングが合わずにフライに・・・


やったピッチャーフライだ

也弥のコメント
ピッチャーは面白いけど
数倍疲れるわー