「ゴールデンウイークに隠岐島前へチヌ釣りに行く・・・どこかおすすめのポイントは・・・・」

以上のような質問をいただきました

ありがとうございます

 

今年は春先の天候不順が影響したせいか

約半月ほど遅れ気味ではないかと感じています

18日のG1カップ、次の週の状況をみますと

いわゆるノッコミにはまだ早いといった感じです

 

それでも居着きのチヌはいるわけで

この居着きが居着いていそうな場所でそれなりの釣果があがっています

 

さて、5月に入っても前半はまだ本格化しないんではないでしょうか

そして水道筋の例年実績がある場所も

今年は海底の石や岩に極端に付着物が少ない

ということはチヌのエサとなるものが少ないことが予想されます

だからチヌがいない→釣れない・・・・

 

そこで質問にあったように2日に私が狙うのであれば居着きのチヌを狙ってみます

  1. 過去の実績にとらわれない
  2. なるべく釣り人が入っていない
  3. 砂地、ゴロタよりも岩礁

以上が居着きが居そうな場所を決めるポイントです

 

浜吉丸さんで行くのであれば

中ノ島の東海岸でまだまだ釣り人が普段入らないポイントもたくさんありますから

実績のある場所ではなく、自分が開拓するつもりで船長に相談してみるとよいでしょう

湾奥の方もよさそうなところがたくさんあります

 

5月前半は数よりも一発大物を狙った方がいいようです

 

確実に釣果を上げたいというのであれば

カズラ島周辺がよいでしょう

ここではノッコミと思われるような色のチヌが入ってきているようです

 

そしてシダガ崎周辺は他に比べて海藻が多く、ヨウノキとの間には

今年新たにカキの養殖ロープがぎっしり入りました

G1カップ時には釣果があがりませんでしたが

そろそろよくなるころではないでしょうか

狙い目です

 

それにしても天候が安定しませんねー

明日からまたシケ模様の予報です

 

5月に入り2日ごろからは安定した天気が戻ってきそうです

楽しみですね

 

また、釣果の方もお知らせください・・・