リールのメンテナンスについて
質問をいただきました

ありがとうございます

実はですねー
最初にお断り申し上げておきますが・・・

リールに関しては・・・

というか
タックル全般に関してなんですが

大ざっぱに
ちゃちゃっとやっちゃう方なんで

ここできちんとした回答ができないのが現状です

前にもお話ししたことがるんですが
大方の大物タックルは

とにかく真水に通して
ざぶざぶ洗い流して

そこらあたり中に自然乾燥
こういた具合です

しかし、大切なリールは
精密機械でしかも金属部品が多いですから
特に気を遣うのは当然のこと

そして質問にもあった
リョービのフィッシングサファリ5000は

最近のダイワのように
完全防水ではありません

・・・がー

私の場合は
流し水で洗っちゃいます

表面の塩分を洗い流します

特にベールやラインローラは念入りに

そしてスプールは
ラインの塩分を抜くために
洗面器に真水を入れて
そこに投入してしばらく放置

そして陰干しで自然乾燥させています

リール本体は
すぐに乾いた布で拭いて
陰干し保管です

オイル等は特にこだわりはなく
リョービのリールに付属していたやつを
たまーに入れてやる程度

本体やラインローラーには
「シリコン ルブ スプレー」というやつを
吹きかけてタオルで磨いてやります

コーティング効果があり
気に入っています

この程度のメンテ?で
故障もないですし
ジグされる方のように
回転が重くなったりは
そんなにシビアに気にしていませんし
オーバーホールなど一度も出していませんが
十分に私の使用に耐えてくれています

頑丈なリールであることは間違いありません

というわけでして

画像などでの回答をお求めでしたが
以上でご勘弁願います

ちなみに
同機種リールを
現在3台愛用しています

耐久性
巻上げのパワー
なんといってもドラッグ性能が抜群にいいですねー

お気に入りです