-
隠岐島後へ連続釣行2025年06月28日
すっかり隠岐島後の釣りに目覚めたわたしは連続週で釣行しました
今回の相棒は現地在住の鎌田さん
普段から島後の情報をくれる釣友ですが
一緒に磯に上がるのは今回がはじめてですタルカゴの釣りが大好きでドクロユーザーの一人でもあります
6月18日から島前行きのフェリーが減便になり
島民のみなさんをはじめたくさんの人に影響があると思いますが
島後へは前回と同じ時刻に西郷港へ到着しました佐藤船長がやけにニヤニヤしながらホースヘッドを岸壁につけて
出迎えてくれました今週も平日に関わらず私たちを含めてフェリー受け10人の釣り人が乗り込みました
最初は大久のカビ島、黒島に2組おろしてから北上します4人グループさんを沖ノ島をさらに西に回った大黒島へサポートして
わたしたちが最後に残りました船長はいろいろ思惑があったようでしたが
一応・・・「どこへ行く?」って聞いてくれました迷わず前回と同じ「北ノ鼻」・・・
(別名ライオン島って言うそうです。伏せしてるって❗️)
「まじ?今日はバクチ打ってもらおうと思ってたのになー」って
ここで船長のニヤニヤの意味がわかりました他の場所を想定していたみたいですが・・・
なーんてやり取りがあって
この日も雨の心配なし、海は穏やか超凪ですおこがましい話ではありますが
前回布施の大鼻島でパッとしなかったという鎌田さんに
今回は大ダイを釣ってもらおうと誘った経緯もありまして
実績重視でリクエスト佐藤船長もニヤニヤしながら快く応じてくれました
「小島さんは寝かせてくれんけん、心してやってくださいよー」ってマイクの声が飛びます
まあー自然相手のことですから前回がよかったからってねー
そんなにうまく行くかなーって
やや不安もありながらの上陸です前週と違って今回はだいたいの状況がつかめているので
タルカゴ仕掛け一本勝負でマダイ、イサキを狙います釣り座も西側には見向きもせんずに最初っから船着き付近で開始します
鎌田さんには突端で前回ソッチが立っていた場所に入ってもらいました
ここは凪さえよければ足場は最高によく魚も取り込みやすいですねーヒットした場所によっては西側突端の例の底瀬が気になりますが。
船着け側は水深もあり特に肉眼で見えるタナや瀬は見えません14時頃に第1投を投じます
タルカゴたちゃん仕掛け、ウキ下竿2本でスタート
潮はいい感じで沖ノ島に当たって北方向に向かっています
前回ほどのゴー潮ではないですからむしろ釣りやすい感じ最初の1時間は反応がありません
エサ取りもいませんこの前もエサを撒きだしてから約1時間後にようやく当たりだしたからねー
15時過ぎんと食わんかもねーそんな会話をしているとやっぱりねー
15時過ぎて反応がありました
鎌田さん
「なんか来ているみたいです」
ゴリ巻きで寄せてきますがかなりの重量感これは本命か
太仕掛けにモノを言わせてぐいぐい引き寄せます
すると足元の海底に白っぽく魚影がにじみました本命の良型マダイです
おおーこりゃーでかいわーやりましたねー
軽るーく70cmは超えていそうですするとまた鎌田さんが声をあげます
「さっきよりもデカイかもですー」やった!こりゃー大台に乗ったわ、大ダイだわ
ざっと計っても80cmを超えています
やりましたねー
前週からあれだけ数を釣っても超えなかった80cm超えをなんなくクリアーして見せました
持ってるね~すると「またキター」
おいおいどうなっとるやー、前回ソッチのロケットスタートの再現です
先程の引きに増してグイグイ遠投4号がしなります
これもデカイぞーすると手前まで引き寄せて浮かしに入ったところでフッとテンションがほどけました
ありゃー残念・・・針外れです気を取り直して投入すると「またキター」の連発
これも同じような強い引きを見せていましたが
また同じように針外れそれにしても鎌田さん絶好調です
早くも怒涛の入れポンモードタナは?と毎回聞くも「竿2本くらいだと思いますー」って返ってきます
そうだよなー、そんなもんだよなーって同じように流しますが
わたしのエサには食いついてきませんこれだけ差がでるとなー
こっそり鎌田さんの道糸を覗き込むと
ありゃーウキ止めがどこにもない???どうやら着けていたつもりのウキ止めが外れていて
無意識のうちにフリーになっていたみたいそう、この日はタナが深かったのです
わたしの固定観念もダメダメなんですけどもねーなるほどー
わたしも針からウキ止めまでを竿3本ほどに深く取り直して流していると
やっとキターでもこれは軽いわ
わたしにはチャリンコサイズが宙を舞いましたそれでもタナが合ってきたのか中型のマダイや良型イサキがコンスタントにアタリを出してくれるようになりました
鎌田さんに追い付けないまま夕マズメ、夜釣りに突入します
まだ明るいうちでしたけども二人のドクロがほぼ同時に消し込んでダブルヒットがありましたこれじゃー写真が撮れませんねー
「こんなのはじめてですー」
「こんなに釣れるんですねー」わたしも何度か針外れもありましたが
徐々に調子が出てきてぼつぼつクーラーを満たしていきます針外れの原因の多くはタナが深すぎることだとわたしは考えていて
どうしてもタナがボケると針外れのバラシが多くなるのではないかと・・・でもアタリがないとですねー
どうしても深くして魚を迎えに行ってしまうんですよねー
辛抱がきかないというかでも今回は現に深くした方が魚が食いつく
なかなか奥深くて難しいところです今回の逆転劇も夜釣りに入ってきてからですかねー
「夜、魚って起きてるんですねー。寝ているものだと思っていましたー」っていやいや
わたし夜釣り大好きですから
またまた寝ずこに釣り続けますややお疲れモードの鎌田さんがペースが落ちてきたのを見計らって
欲深いわたしはますますのぼせモードに突入します潮加減ですかねー
竿1本弱程度に魚が浮いた時間帯もあって
今回もマダイやイサキがコンスタントに釣れ続きましたわたしには80cmオーバーは来ませんでしたが
それでも70cm級を含めてマダイはたぶん15枚くらい
(帰宅途中で魚を配って帰ったので数がよくわからなくなってしまいました)イサキのサイズがよかったですねー
最高は48cmくらいでこれも前回よりも多く一人で30枚くらいするとですねー
大型クーラーに入りきらなくなっちゃって
ロープで即席のストリンガー状態にして活かしておきます午前6時、渡船が見回りに来てくれました
今回もクーラーおかわりじゃー
マダイを船のクーラーに入れさせてもらって
納竿時間は10時頃この日は南西からのウネリが徐々に大きくなってからは
マダイのアタリは遠退きましたが
イサキや40cmクラスのグレや石鯛の釣果もありました9時頃に早めに片付けをはじめていると
ウネリが出てきたことを察知して早めの回収となりましたー今回もクーラーおかわりしてるけど全部持って帰れるかなー
まあーそうなれば鎌田さんが現地在住なんで何とかしてもらおう・・・「これ、ちゃんと氷詰めておいたからクーラーごと持って帰ってねー」と佐藤船長
なんとお優しい船長さんなんでしょう・・・口は悪いのにいつもありがとうございます
来たときよりも大型クーラーが1個増えての帰還でございます
今回は氷が入る余裕もあって鮮度よく持ち帰りましたもちろん今回も脳締め、神経締め、エラ切り、尻尾切り、フリフリ
完璧でございます
自己満足
自画自賛
もうこれで当分島後の釣りもいいだろーって帰るんですが
またすぐに行きたくなっちゃうんですよねーアユもどんどん大きくなってきていますしねー
あっちも、こっちも行きたくて
何かと忙しいわたしです今回の仕掛け
がま磯タルカゴスペシャル M
ソルティガ10 5000
道糸 東レ 銀鱗XO ギガンティック 6号
ハリス 東レ トヨフロン 船ハリス プレミアム 8号
針 がまかつ V2マダイ ケイムラ 10号から12号
G1タルカゴ ドクロ 中から大 夜はケミホタル装着対応
独自天秤仕様のたっちゃん仕掛け(遊動)
水中ウキ 釣研 クリア水中 マイナス1号前回と全く同じですので詳細は前のエントリーをご参照ください
最近の記事
- 隠岐島後へ連続釣行 (2025.06.28)
- 隠岐島後沖ノ島のマダイ釣り(2) (2025.06.27)
- 久しぶりに隠岐島後へ・・・(1) (2025.06.25)
- 鷺浦で旬のイサキ釣りのつもりが・・・ (2025.06.19)
- 穏やかな週末となりました (2025.06.09)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (288)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (495)
月別アーカイブ
- 2025年06月 (5)
- 2025年05月 (6)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)