7月も終わりますねー
今年は「冷夏」って予想していませんでしたっけ?

連日猛暑が続きます
エアコンのないところで仕事をなさっている方々は
厳しいでしょうねー

そしてエアコンが苦手な私などは
この温度差に身体がやられてしまいます

だるいです

さて、ここのところ
釣行記の記事がない?

行っていなかったわけではなく
バタバタや
質問コメントを優先だったり
タイミングもありで
おろそかになっておりました

申し訳ありません

画像、釣果を中心に
紹介していきますね

ああー
もう発売から一週間たってしまいましたけども
6月27日釣行した
西ノ島の「ソナシのハナレ」の模様が
磯釣りスペシャル9月号に掲載されていますので
詳細はこちらをご覧くださいね
ようやく今シーズン
大ダイと呼べるサイズがヒットしてきて
思い出に残る釣行となりました
タルカゴたっちゃん仕掛け






7月11日~12日
またまた船長お任せで「ソナシのハナレ」へ
今回は天気も良くベタ凪
夜釣りはダメですねー
昼に良型イサキ、豆ヒラ、中型グレ





マダイのアタリは全くなし
タルカゴたっちゃん仕掛け

2日連続で
朝マズメのゴールデンタイムを
カナギ漁のおじさんにポイントを占拠されてしまいました

これも趣味の釣りの一部です
専業者優先ですから
仕掛けを上げて邪魔にならないように
じっと待つのがマナーですね


7月20日
久々に息子と一緒に「ともしま」へ
息子に一投目から豆ヒラがヒットー
豆とはいえヒラマサの引きは格別です
期待しましたがヒラマサはこの1本だけ
あとはイサキがポツポツ
タルカゴたっちゃん仕掛け
息子は1年に1,2回しかこの釣りをしませんが
例のG1講座で紹介した
タルカゴにヒゲを付けて
サシエサのハリを引っ掛けて
オーバースローで投入するスタイルで
けっこうトラブルなくがんばっていましたねー

7月22日
久々にヒゲさんと休みを合わせて「ともしま」へ
前回も今回も「ともしま」は
灯台向きが人気で
ヒラマサの釣果がいいようでして
先陣のお客さんはそちらを陣取ります
私たちは人気のない「朝鮮場」へ

相変わらずヒゲさんはよくヒットさせます
西の鼻でもヒラマサを連続ヒットー
わたしだけ蚊帳の外で焦る焦る・・・・
それでもパターンを見つけて
豆ヒラ、イサキ、グレの釣果がありました
タルカゴたっちゃん仕掛け

それにしてもやばかったなー
でもヒラマサ釣りは面白いですねー
最高ですわー



以上
まとめての報告でした

例年なら川へ遡上している時期なんですが
今年は地元の川があまり状況がよくないようです

気持ちもイマイチ向かわんですねー