12月になりましたー
今年もあとわずかですねー

出雲大社では
神在月を迎えており
たくさんの観光客で賑わっていました

週末は天気がよかったですからねー
最高の行楽日和となりました

海も比較的穏やかになりましたが
計画していた隠岐島前三度の釣行は
風向きが悪くて中止となってしまいました

残念

それではとメンバーを誘って
日御碕灯台周辺の地磯で竿を出しましたが
わたしたちにはめぼしいアタリもなく
異常なしでした

青物狙いで
タルカゴ仕掛けをやってみましたけども
小アジのえさとりでしたねー

気配がありませんでした

ということで
今回は日御碕周辺のポイント画像をどうぞ

各ポイントには
たくさんの釣り人が竿を出していました

ルアーの釣り師も増えましたねー


おしおとし



左近


離れは黒島


松ヶ下


宇竜の磯


渡船営業は終了しましたが
マイボートで渡ったのでしょうか

沖防波堤、赤島に釣り人がいました


もとどり

遠くに見えるのは桁掛け半島ですが
水尻、穴の口にも釣り人が立っていました

ここへ行くには山道を徒歩で
1時間から1時間半かかります

久しぶりに挑戦してみようかなー
まだまだ体力的には行けると思いますがねー

問題は気力かー


いずれも12月3日の午前中に撮影したものですが
けっこう南西の風が強く
うねりも徐々に出てきたように思います

今週はまた、時化模様ですかねー

それにしても夕べは
月夜で明るかったですねー
綺麗でした

潮としては大潮でしたかー
はっきりしない潮になっていましたねー

海が凪ぎで大潮は
過去のデータからもパッとしないことが
多いように思います

時期的にはですね
グレはシーズンに入ってきますし

大ダイがですね
接岸してきます

凪ぎを見て(安全確認して)
大ダイ狙いの夜釣りが面白そうです