隠岐のグレ釣りポイントについての質問をいただきました

ありがとうございます

 

質問の回答順位が前後いたしますが

ご了承願います

 

例年のパターンなんですが

9月中旬から下旬は

結構ねらい目なんですよ

 

夏の暑さで

磯を敬遠していた釣り人の先陣が

このころから動き出します

 

磯休めも働いて

良型交じりの驚くような釣果が上がるものです

 

先週は台風一過

過去の実績を頼りに先陣を切って向かわれた方も多いのではないでしょうか

そして各地で良型の釣果が実際に聞かれました

 

特に島後の福浦、久美、中村、布施などよい釣果が上がっていました

この周辺は一級ポイントが目白押しで

当日の天気と船長のアドバイスを参考に釣行すれば

かなりの確立で40センチオーバーの口太や尾長にお目にかかれそうです

 

そして島前はなんと言っても三度でしょうね

情報はほとんどないですが

ハギリ周辺やサカエガ崎周辺や神島、乙姫御殿など

北よりのポイントが狙い目ですね

ここでは50クラスの尾長グレの期待も膨らみます

 

東国賀方面では高崎鼻、フジヤ瀬、ソナシ、水尻など

このエリアで安定した釣果を誇る

上汽哀薀琲番のポイントが狙い目でしょうか

 

さて、この情報は瞬く間に広がります

夏場でじっと我慢してきた釣り人が

この情報をもとに一気に繰り出すことでしょう

 

そうすると

エサがたくさん入り

エサ取りが多くなり

グレもいったん小型が多くなります

 

今週末は潮まわりは関係なく

狙い目でしょうねー

 

 

そして、いったん小康状態になった後に

北西の季節風が吹き始める

11月中旬ごろから寒グレシーズンの突入です

 

しかし、最近は高水温で推移することも多いですから

海面温度が20度を切るあたりと

18度になって安定したころとを

チェックしながら釣行計画を立てたいものですね

 

 

とりあえずは

今週末行かれる状況の釣り人は

GO,GO,GO・・・・・

 

 

私はまだ川に未練が・・・・