GFG島根の鷺浦大会は
天候にも恵まれて
良型ヒラマサのアタリが多くあったそうです

良型グレも




なんとも羨ましい情報です

参加者、役員のみなさんお疲れさまでした

いよいよ秋磯シーズンも本格化してきますねー







さてさてわたしは
この大会は不参加でしたので


話題が前後しますけども

四国犬「一知(かずとも)」の展覧会情報です

9月18日
出雲市の湖遊館広場で島根支部展覧会がありました
(全国どこからの参加もOK)

中国地方を中心に関西、四国、九州からの参加もあって
小型犬(柴犬)、中型犬(四国犬、紀州犬)合わせて100頭が
集まりました

地方展覧会ではかなり盛況です
それだけライバルも多いということです

一知は夏に満2歳をむかえて
今シーズンは「壮犬組」での出場です

(雄部、壮犬組の2次審査の様子)


審査は雄、雌に別れて、各組ごとに順位をつけます
上位入賞犬には各組賞が授与されます

さらに壮犬組のトップになると最後に
成犬組のトップともう一度審査を受けて

本部賞(総合優勝みたいな賞)を競います


わが愛犬は壮犬組トップ賞をいただいて
成犬組に下克上を挑みましたが
あえなく粉砕されました



本部賞にはまだまだでしたが
大健闘です


去年、一昨年とコロナで全国展覧会が中止になりましたが
今年は開催される予定です

福島県で11月の開催です
遠いですけどもねー
なんとか向かってみようと調整中です

(2歳3ヶ月になった四国犬、一知)


四国犬の日本一を目指しますよー