10月も中旬が過ぎてしまいました
お話ししていました通りちょっと体調を崩しまして
例年なら川から海へと磯釣りが本格化するベストシーズンなんですが
今月の釣行がまだゼロの状態でございますー

提唱しているタルカゴの釣り情報を
みなさまにお届けできなくて申し訳ないです

さあーボチボチ復活しますよー
今週末は天気はどんなですかねー


仲間やSNS情報では
良型のヒラマサやグレにマダイにイサキに
上向いてきているようですから楽しみです

特にヒラマサに関してはバラシの情報も多いですねー
大型が回遊している?

隠岐島前の西ノ島では
160cmを超える大物が釣り上げられ
磯からでは日本記録級のヒラマサが話題になりましたねー


このサイズは別格としても
80、90、100cm

島根半島の近場各磯でも
メーター級までならウヨウヨ、ウロウロしていることでしょう


そしてですねー
わたしがホームグランドにしている大社の磯ですけども
底瀬の起伏が激しくて
取り込みが難しいんですよねー

まずは目標は80cmでしょうか
先のメーターオーバーからみれば中型クラスでしょうけども
なかなかどうして手強いですよ

わたしは道糸なら6号から8号
ハリスは8号、10号と太仕掛けで挑んでいますが
やられる(バラシ)ことも多いですもん

さらに太仕掛けも視野に入れますが
これもねー

ここでのやり取りは永遠のテーマ
一生学び続けていくことになりそうです

そこがおもしろいんですよねー
こんな近場の磯でもねー

1尾の価値といいいましょうかねー

さあーG1な1尾の釣果を求めて
はりきっていきましょう!