わたしにとってはこの9月に
あまりにもバタバタな出来事が多くて
全てを語れないまま10月が来てしまいました

2日のGFG島根支部の鷺浦大会を楽しみにしていましたが
9月の閉めっくくりに体調を崩してしまって
やむを得ずキャンセルとなってしまいました

天気も安定して
釣果も上向いてきているということで
すごく楽しみにしていたのに残念です

間際でのキャンセルで
申し訳ないです

そして釣りの話題がなくてごめんなさい❗️

さて
わが家の出来事でもうひとつ大きなこととして

昨年の豪雨で
わが家敷地に隣接する土地の法面が崩落
木戸道にアクセスする市道の法面も崩落

(2021年7月豪雨被害)

市道の方は
公共事業で直ぐに修繕が完了しました

ありがとうございます

問題は私優瓠璽肇誅の修繕です
私優瓠璽肇誅は災害であっても
その土地の所有者の自費で修繕しなければなりません



そこで問題なのは
ここがわたしのところの土地ではないことです

なんとか交渉を続けて
祖父の時代から念願だった隣接地を
譲っていただけるようになりまして

購入手続きと名義変更登記が完了し
敷地内にあった電柱の移転も完了
地元業者に依頼して待つこと約半年

ようやくこの9月に工事がはじまりました


とりあえずは災害箇所の修繕に合わせて
雨水がたまらないように整地し
適度な勾配をつけて上水がはけるようにしてもらいました

(工事初日の様子)


さらに狭い木戸道の拡幅です
これも念願だったですかねー

これまにに何度車が脱輪したことか

自分の土地になったことで
今回の工事で合わせてお願いしています


第一段階は無事に終了しました
とりあえずはね

業者さんからは
少し地盤が固まるまで様子を見ようと言われています

最終型はまだまだです

(広く整地されたところでハイポーズ)



哨僉璽札鵐疲的には
駐車場はもちろんですが
ドッグランもいいなー
芝生でも植えてねー

いろいろ遊べそうです

一番大きかったことは
祖父からの念願

言ってみれば3代に渡る念願が叶ったと言うことですね

じいさんも喜んでいることでしょうし
親父も登記が済んでからというもの
土地の草刈りには余念がありませんもん

親父はあんまり言葉に出していいませんから
わかりにくいですが

自身が元気なうちに叶って
嬉しいんだと思います

子どもたちの誰が戻って来てこの家を継ぐかはわかりませんが
家族全員が喜びました

元の地権者様にはご理解いただいて
本当に感謝しています

(自宅の庭先から撮影)