本日から仕事始めという方も多かったと思います

いつもよりも長い休暇だったので

まずは環境適応といったところでしょうか

 

私も大きな出来事や混乱もなく

穏やかな船出を切ることが出来て一安心です

 

一つの出来事としては

勤続25年で表彰されたこと・・・・

自分自身ではこれといって特別な思いはなかったのですが

表彰の式典に何気に出席して

事の重大さに気がつく始末でして・・・

 

どーも

過去の実績とか

何かの記念日とか

そういうのを表彰したり

祝ったりするということが

苦手なのです

 

それよりも「今」だったり

「哨僉璽札鵐疲」だったりが

重要なのです

 

それでも

ここまでやってこれたのは

自分ひとりの力ではないわけでして

周囲への感謝の気持ちは

忘れないように

こういった機会に

あらためて認識しなければなりませんね

 

子どもたちのためにも

もう少しがんばって勤めなければなりません

 

さて、元旦からの初釣りの様子ですが

画像の取り込みがトラブッておりまして

もうしばらくお待ちくださいね

何らか報告いたします

 

年末年始と久しぶりに家族がそろったわが家でしたが

一気にそれぞれの所へ帰っていき

静かになってしまいました

 

長女はとにかく鉄砲玉みたいなもんでして

友達と出かけることが多かった

 

息子は初釣りに付き合ってくれましたからねー

そのほかは中学時代の野球部メンバーで

久しぶりに集まったようです

あとは愛犬たちとのんびりとした休日を過ごしました

 

末娘はとにかく野球ですねー

こんなに野球にのめりこむとはねー

私としてはうれしいことなんですが

日振から帰った翌日

早朝からたたき起こされ

 

ランニングするからと

スクーターで伴走をやって

続いて近くの公園へ行き

ノックを200本ほど打たされて・・・

そして夜はティーバッティング

 

昼のバスで帰るという

当日の朝も

グランドへ私、母、兄を引き連れて

ノックなど・・・・

 

帰省中でも毎日の自主トレは欠かしません

 

わが子ながら成長したものです

 

早いもので

今年が高校最後のシーズンになりますから

まずはあらためてレギュラーを勝ち取って

チームとしては高校日本一を目指します

 

親としては

ケガなくシーズンを乗り切ってほしいと

願うばかりですね