今回の年末年始は

土日の組み合わせがよく

9連休という方も多いかと思います

これは来年もそうなんですよねー

 

何年周期かで2年連続このようなパターンにはまります

 

「はちろう」さんから

男女群島遠征のコメントがありました

わたしも以前には年末年始の休暇を利用して

男女遠征をかけるのが恒例になっていましたけども

ここ近年は年を開けて

様子を見ながら計画することが多くなりました

 

男女で年越しなんて言うのが

最高のステータスを感じたものですが

回数そのものも減ってきましたし

シーズンに1回行かれればいいかなーってねー

 

仕事の責任が少しずつ重くなったり

地域の用事があったり

少し子どもの関係からは手が離れた分

いろいろあるものです

 

体力、気力が衰えたと認めたくはないんですが

優先順位を考えて

釣行回数が減ったところをみても

ある程度は認めざるを得ませんでしょうか

 

さて、年末年始の天気が気になるところですが

よくないですねー

年内の山陰海岸は大シケでしょうか

例年なら竿納めは隠岐でといきたいところですが

渡ったとしても

本場の一級磯には立てそうにありません

 

これほどに予報が悪いと

費用対効果を考えれば

遠征の計画が立てにくいのも当然と言えましょう

 

私は

12月に入ってからの

天気のサイクルを見ていて

今年は隠岐も含めた近場での釣りは難しいと予想して

この時期比較的安定して竿が出せる

四国宇和海の日振島釣行を計画中

 

すでに渡船や宿を予約してあるのですが

 

どうでしょうか

宇和海ですら微妙ですねー

直前の様子を船長と相談しながらの

釣行になりそうです

 

「シケで釣行計画が流れた場合の過ごし方は・・・」

 

ということですが

それがですねー

そんな時はそんな時で

やることはたくさんあるんですよ

 

少し前にもご紹介させていただいたように

釣りに関するモノだけでも

大変なことになっていまして

これを一度じっくり片付けて

整理したいとも考えています

 

そして昔の釣り写真の整理や

パソコン内の画像データの整理

 

過去のブログの一部消去してしまった画像の復元なども・・・

 

そのほか

キャンプ道具やら

バーベキュー道具一式の整理

 

あー・・・

思い出したらきりがないなー

そういえば鮎の道具などもまだ・・・・

 

わが家で飼育している

出雲ナンキンにも

そろそろ囲いをしてやって

冬眠の準備をしなければ

 

普段あんまりかまってやれない

愛犬たちとも

ゆっくり山を散策するなど

一緒に過ごしたいなー

 

子どもたちも帰ってきますねー

末娘は現役選手ですから

自主トレに付き合わされそうです

「少しは身体ならしといてよー」って連絡入ってました

 

あらためて考えてみますとですねー

優先順位が常に「釣り」になっていただけで

やること

やりたいことは

まだまだ次々に控えているということですよ

 

 

普段なんかはですねー

ひたすらドクロつくってます

 

こればっかりは

なかなか手間がかかり過ぎて

次々に完成とはいきませんでして

予約の方は

もうしばらくお待ちくださいね

 

遷宮を迎えての出雲大社へ

家族で参拝もいいでしょうが

もともと人が多いところは苦手でして

渋滞

行列

最も私がイライラすること

 

わざわざ自分からそういうシチュエーションを

作ることもないですし

 

日振釣行以外は

家族と愛犬と

ゆっくりと

のんびりとした休暇を楽しむのもよいかと考えています