小学生の娘が活動していたスポーツ少年団
玉湯ジャイアンツで卒団のセレモニーがあった

午前中は新チームと卒団する6年生チームとの試合だ

久しぶりの試合で楽しく、伸び伸びしたプレーが印象的だ

新チームは春に6年生になる子が2人しかいない若いチーム
昨年から入団してきた子どもが多いのでまだまだこれから・・・・

6年生が卒団したあとの存続が危ぶまれたほどだったが
こうして試合ができるまでに育ってきた

卒団する6年生たちがそうだったように
これからどんどん成長していくに違いない・・・楽しみだ

つづけて6年生チーム対保護者チームの試合

保護者チームは私が先発だ

いきなり1番の娘と対決
送別試合といえどもそう簡単に打たせるわけにはいかない

まあまあ???結構本気で投げた球を当ててファールにしてくる
結局サードフライに打ち取ったがスピードについてくる

2アウトまですんなりいって3番はチームでも強打者の長谷川君

今度はかなり本気でストレートを放り込むが
全部当ててくる

ツーストライクまで追い込んでコースも付くが
ファールしてくる

もう10球以上ファールが続いただろうか
「よーしここは全力で・・・」
との思いで投げ込むがこれもファール

「よしもういっちょ・・・・」
これもファール

「もうこいつらストレートだけでは打ち取れなくなっている・・・」

本気投球が連続すると
普段何もやっていないおじさんの身体はもろい

軸足がピクピクしだした

球威も次第に衰えてきた・・・・
最後はとうとうセンター前にはじき返された

その後のバッターたちにも打ち返されて3失点

2回にも娘の打席が回ってきて
今度はレフト前にテキサスヒットを打たれてしまった
「ちくしょー」

そして今度は
私の打席に娘がワンポイントリリーフ

緩い球を引っ掛けてしまって
サードゴロ・・・「ちくしょー」
今日は娘に完敗だ!

保護者チームはお母さんたちも入っていたが
お父さんたちは私も含めて野球経験者や現役コーチも・・・・

終わってみれば1点しか取れずに完敗

子どもたちの成長振りに悔しいやらうれしいやら・・・・・

7人全員が中学校でも野球を続けるといっているので
これからのさらなる成長と活躍が楽しみだ