天気は寒かったり、暖かかったり
ほんとに安定しませんなー

今朝も風が冷たく感じました

くどいようだけど
玉ジャンのセレモニーは久しぶりに感動したなー

わたし個人の印象としては
やはり指導者がすばらしかったということにつきます

というのも
本来学ぶのは子どもたちですが
学ぶ子ども以上に学ぶ姿勢を
ここの指導者たちは持っているということでしょう

それはまた、いかに人に物事を教えるということが難しいことか・・・・

難しいからまたおもしろい

そういう指導者の姿勢に触れながら
親も学ぶ・・・・

どこぞの指導者とは名ばかりの指導者のつもり・・・さんだと
「教えてやる」「教えてやっとる」
という上から目線では
こうはいきませんなー

それは「子どもたちに優しい」「あまい」そういうのとはちがいます

難しいのは
そういうことを勘違いしてしまう最近の親にも問題がありますね
親によく分かっていない人が多すぎる

だからこれは学校や塾などでもまず無理じゃーないかなー

子も、親も、指導者も
すべてに学ばせることは
地域活動、スポ少だからできることだと思います

この2年間玉ジャンにお世話になって
またいつか私も
他の子どもたちと一緒に学びたくなりました

釣りでも、野球でも、何であれ
その道を極めるということは
指導者となって教え、学び
教え子がまた立派な指導者となって帰ってくることに尽きますね