匹見川、アユ釣り車中泊2日釣り
2025年07月28日
7月も下旬になりようやくわたしのアユ釣り解禁日を向かえました
昨年が7月23日の江の川からのスタートから
磯釣りがメインのわたしにとってはこんなパターンですかねー
昨年も6月は隠岐や島根半島の夜釣り
7月上旬に宍道湖チヌ
ちょっと気持ちやタックルの切り替えに中だるみがあって
専属船長のお誘いがあればシロイカ釣りに向かって・・・
今年はまだシロイカ釣りにも出られていません
シロイカも大社方面はイマイチという情報です
さて、今年は異常に梅雨明けが早かったことと雨が少ないことから
江の川は水温が上昇してオトリまわしがなかなか厳しくなっているようです
水温が30度以上ともなれば鮎タイツを履いて1日浸かっていると
カユカユが出て大変なんです
そんな折り釣り仲間からの情報で
「高津川が好調ですよー」
「特に匹見川は水が冷たくてきれいだし、鮎も美味しくて最高」とのことでした
ちょっと遠いなーと思いながらも
高速道路が少しづつ整備されて
わが家から2時間30分程度
頑張っていってみるかーっと早朝から車を走らせました
オトリを購入して匹見川へ向かいます
子どもたちがまだ小さい頃に
河川敷でキャンプしたポイントも懐かしいですねー
長女が10歳ごろだったから20数年前ってことですねー
設備は何もない、たたの自然だけのキャンプを3年連続行きましたか・・・
わたしはすごく充実していて楽しい想い出になったんですが
すっかり成人した子どもたちによると
「おとうさん、キャンプってキャンプ場でやるもんなんだってねー」
「私たちが行ってた・・・あれナンナン?」
お嬢様育ちの元祖箱入り娘の家内は「もう二度と行きたくない」って言ってますし
だらくそー
キャンプ場のキャンプが・・・なんちゃって、で
あのキャップが本物だわやー
自己満足
自画自賛
あららーまた前置きが・・・
そのキャンプポイントから10キロくらい上流に上がりましたかねー
川を見ながら進んでいると
すでにポイントらしき周辺の駐車スペースには鮎釣り師の車が停まっています
さらに進んで空いた駐車スペースへ車を停めて
川への降り口を探します
かなり急坂でしたがやってみることにしました
支度して、やっとの思いで川まで下りると・・・あら?
何かいつもと違う違和感があったと思ったら
引き船がないがやー
あいけー
普通は絶対に忘れないものだし
忘れていても車から支度しているときに気がつくわねー
普通はねー
過去にも
足袋・・・草野球のスパイクで代用
ベルト・・・ツタを腰に巻いて代用
タモ・・・代用品なしでそのまま釣る
仕掛け・・・近くの釣具店でナイロン糸を購入(鼻カン仕掛け、錨針はあり)
なんとこの時に江の川で尺鮎ゲット、未だにこれが記録です
以上がありましたが何とか釣りして帰っています
ボケてきましたねー
仕方がないので切り替えて
オトリ缶を持ち運びながらの釣りになります
バタバタするわたしにとってはストレスで効率が悪いー
イライラしますしねー
このイライラの流れはいけません
仕掛けを木に引っ掛けてダメにするは
良型を強引に引き抜こうとして竿は折れるはで大苦戦
予備竿を車にとりに戻りちょっと気持ちを落ち着かせます
早めの昼食をとりながら気持ちを落ち着かせます
「もういい歳なんだから、ゆっくりでいいじゃないか」
「そんなにのぼせて釣らんでもいいじゃないか」
「ボチボチいかこい」
もうひとりのわたしがそう呼び掛けています
午後には人工物が視界の中に全く存在しない空気感や
冷たくてきれいな川の流れ
釣れる鮎のきれいな追い星や匂いを感じながら
心穏やかに
釣りを楽しむことができました
釣果は掛かり鮎だけで50匹
サイズがよく23、5センチがマックスでしたが
体高がありきれいな鮎が揃いました
釣りを終えて益田市内まで戻り釣具店へ直行し
引き舟を購入して2日目に備えます
19時に完全に閉店するんですねー・・・ギリギリセーフでヤバかったです
この日は車中泊して2日目へ
ますます人が多くなってきてどこのポイントも一杯です
わたしは前日の釣果の中からオトリをキープしていますから
まだ暗いうちからポイント探しでうろうろしますが
おいおい、いつからきとるやー・・・狙っていた場所には車が停まっています
この辺りはどこへ入っても自分にとっては初場所なんで
やってみないとわかりません
少し早いですが6時30分には川へ下りて釣り始めます
この場所は小型が多かったですが午前中はポツポツ
日が照ってきてアタリがよくなった感じ
比較的石が大きい「いかにもー」って所よりも
対岸のヘチやトロ、チャラで泳がせているとガツツーンといいアタリ
この日は引き舟がありますからねー
いつものように動き回って釣果を伸ばしました
型にかなりのバラつきはありましたが75匹の釣果がありました
やあー久しぶりの匹見川
スタートはバタバタしましたが、自分の解禁日はいつもうまく行かないものです
そんなものだと切り替えて気持ちを落ち着かせることも大事だと
今更ながらに学んだ釣行でした
年券を購入しましたので
今シーズンは高津川、匹見川へ通ってみようかと思います
最近の記事
- 匹見川、アユ釣り車中泊2日釣り (2025.07.28)
- 宍道湖のチヌは最高に美味いです (2025.07.27)
- スサノオチヌ釣り選手権大会 (2025.07.26)
- たっちゃん仕掛け、水中ウキのタナとりについて (2025.07.17)
- 隠岐島後へ連続釣行 (2025.06.28)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (252)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (290)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (496)
月別アーカイブ
- 2025年07月 (4)
- 2025年06月 (5)
- 2025年05月 (6)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)