暦では大寒

一年中で最も寒い時期とされていますが

松江でも冬型の天気が続いて

朝は路面が凍結するなど

通勤・通学に影響が出ています

 

こんな中でも

中学生の娘は朝練があるといって

自転車で出て行きました

 

片道約4キロ

このような路面状況では自転車をこぐこともできず

引いて歩いていっているようです

 

高校などでも親の送り迎えが当たり前になっている昨今

この子達は他のメンバーたちも

「自分で通う」を実践しています

 

転んでケガをしないだろうか

事故に巻き込まれはしないだろうかと

親なら心配もつきません

それが当然です

 

しかーし

このことを「親の安心」ということで奪ってはいけないとも思います

 

厳しくも温かく見守ってやることです

 

私たちの時代なら当たり前なことも

今ではあえてこちらが演出して

機会を与えてやらなくてはならない時代です

 

さて、海はなかなかお静まりになりませんが

この週末は少し期待が持てるような感じです

土曜日は隠岐島前の浜吉丸が日帰りを出す予定だそうです

 

どこまで波が落ちるかですが

寒の時期は中ノ島の東海岸なども

良型グレが狙えるポイントも多くあります

 

ヒーゴ島周辺

金床島

三島鼻周辺

高田鼻周辺

などが狙い目です

 

もちろん波が落ちていれば

一級磯が一番です

 

潮まわりも大潮あとの中潮となりますので

期待が持てます

 

また、あてにならない日本海側をさけて

四国や九州へ遠征するという方も多いと思います

 

両地区とも水温が下がって安定し

各ポイント共に好調のようです

 

私も予定していた用事がキャンセルとなったので

急遽、渡船の予約が取れないものかと

メンバーたちにカマをかけているところです