-
東レ グレ釣り懇親大会 in 日振島2024年02月22日
2月18日は超久しぶりに宇和島の日振島へ行ってきました
日振島というとグレ釣りトーナメントの聖地とでも言いましょうか
特に競技大会の予選会が多く開催されるフィールドで知られていますねわたしも30代、40代にはかなりのぼせて参加していましたので
日振島は第2のグレ釣り道場という存在でしょうか今回はG1メンバーの山本くんと
G1OBの小川くんと3人で向かいました
行き帰りの運転を二人にやってもらって楽させてもらいました
ありがとねーわたしは抽選で三浦渡船に乗船
船では中盤に降りる順番でしょうか船は本島12番を少し回ってワンドの方にホースヘッドを向けます
大方のポイントや浜崎渡船しか行かないマル秘ポイントまで
けっこう知り尽くしていると思っていましたがここははじめてだわ
1人で降りてください
ポイント名を聞くのを忘れてしまいましたが
全体に浅く底瀬が点在しこの時期の地着き口太グレ狙いにはいいのかーまあー1人で上がれたし・・・のんびり行きます
竿・がま磯 マスターモデル 口太 2 M 53
リール・RYOBI メタロイヤルVS 1500ZM
道糸・東レ 銀鱗 SS XO 1、75号
ハリス・東レ トヨフロン スーパーL・EX 1、7号~2号
針・がまかつ セレクト グレ 5、6、7号撒き餌は次の画像の通りですが
オキアミ生を6キロ潰して合わせました
超豪華な撒き餌の出来上がりですちょっと多かたかなー
40cmのバッカンにパンパン山盛りでギリギリ蓋が閉じられましたサシエサは
マルキュー くわせオキアミ スーパーハード Lを使用しました磯際から釣り初めて見ると
キタマクラ、カワハギがちょろちょろ見えます情報では場所によっては「アジゴが湧いて釣りにならない」ということfだったので
当分撒き餌をつづけてもアジゴの姿は全く見えないのでひと安心ハリス3ヒロをG5ガン玉2個の段打ちで磯際に馴染ませると
エサだけとられます潮が当ててくるので徐々に撒き餌と仕掛けを沖目に投入して様子を見ます
すると竹下ウキが沈みましたよー
ふかせ釣りも超久しぶりなので竹下ウキの消し込みも新鮮感覚上がってきたのはイサキでした
イサキも単発で魚が薄い感じかなー
沖を攻めると時おりサシエサが残って上がってきますタナを遊動1ヒロ、遊動2ヒロと深くしていくと
トータル5ヒロでじわっと竹下ウキに反応がありました
ちょっと早アワセと思いつつもしびれを切らせて竿をあおると
確かな手応えおおーこれは本命かも
しかもデカイぞー底瀬が荒いのでやや強引にリールを巻き込んで一気に足元へ寄せてきます
するとグイグイ締め込みますから・・・こりゃー良型を確信
するとポンと穂先が跳ねてバラシてしまいましたー得意の針外れ・・・いい魚だったのになー・・・やってしまったー
そこから同じパターンで攻めますが
たまーにヒットするのはイサキです突っ込んでくる仕掛けの糸ふけをとりながら
そのときに仕掛けを出し入れして底を這っていると思われるサシエサを
底瀬の溝に送り込んで穴に潜んでいるグレの口元に届けるイメージするとまた強い手応えのアタリが来ました
これも一気に強引に溜めるだけ溜めて
竿も胴から曲がって穂先は海中に差し込むほど耐えて底を切ろうとしますが・・・深釣りのあるあるですねー
食ったときにはもう瀬にハリスが当たっている感触が伝わってきますはいー・・・今度はハリス切れのバラシです
もー・・・強引すぎたかなー、ラインを送っていたらどうだったかなー
悔いだけが残りますねーここでハリス2号にアップして残り時間をがんばります
またイサキの釣果を挟んで本命らしきアタリがー3度目の正直ですからねー
ハリスも2号だし
今度は取っただろーとさらに強引にゴリ巻き
軟調なロッドは元竿までひん曲がりいやいやこれも当たってるわー
それでも2号ハリスを信じてぐいっとラインを巻き込みますがあららーやっちまったよー
ダメダメの3回連続バラシです
あとにも先にもグレらしき当たりはこれっきり
これまでの経験上グレなら45cm以上の良型でしょうけどねーヒラマサのぼせが災いしてさすがに強引すぎたかなー
それに2号ハリスがやたら細く感じてしまって気持ちが負けていたのか久しぶりの日振島釣行はボーズで終了しました
大会は3尾で競われ優勝者は5キロ近い素晴らしい釣果でした
山本くんや小川くんも苦戦しながらもグレの釣果をあげて
それぞれに賞品をもらっていましたからよかったねーたまには大会も出てみるもんだなーって思ったのは
久しぶりに会う四国や関西の釣り仲間のみなさんです
特にトーナメントでしのぎを削り合ったみなさんがねー
わたしもですがみなさんも歳を取られましたわーでも元気、元気
和歌山の藤原名人にもお会いできてよかったですねー
SNSにも盛んに励んでおられて元気な様子は拝見していましたけども
隣に呼んでもらって記念撮影に収まってきましたー運営の四国スタッフのみなさん大変お世話になりました
またこのような機会があったら積極的に参加させていただきます
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)