三連休は比較的穏やかな天気に恵まれました
みなさんの釣果はいかがでしたでしょうか

わたしは21日に
G1クラブカップ 知夫 グレ釣り大会を開催し
久しぶりに知夫へ行ってきました

この企画に合わせて
鳥取県内で活動しておられる
「黒愛研究会」さんにお声がけをいただき
交流戦も行いました

ルールは
クラブカップ、交流戦ともに
30センチ以上のグレ5尾の重量で競いました

交流戦は参加人数が違うため
それぞれの参加者の平均重量で
勝敗を決めました

さてさて結果は
画像の準備ができ次第に
報告していきます
しばらくお待ちください



そして22日、23日は福山市へ

娘の女子野球応援へ
まだまだ試合数の少ない
女子硬式野球チームの技術向上と交流を目的に
西日本女子硬式野球大会が初めて開催されました

娘の所属は岡山にある環太平洋大学(IPU)
昨年までお世話になった京都両洋高校も
Aチーム、Bチームと参加

懐かしいメンバーや指導者にも会えました

大会初日は21日で
IPUの初戦は高校でも全国トップクラスの
福知山成美高校Aチーム

わたしは知夫釣行で家内だけで応援に・・・
相手投手に抑え込まれて
0-3で負けてしまいました

(福知山成美Aは本トーナメントで優勝)

本来ならこれで終わりなんですが
主催者の配慮で
なるべくたくさんゲームをできるようにと
敗者復活トーナメントが組んであって
2日目にも試合があるというのです

ラッキー

一旦、家内は日帰りし
わたしと長女も合流して3人でもう一度福山へ

岡山にいる息子も現地合流

福山で家族が久しぶりにそろうことにもなりました

そして、そして
22日には敗者復活トーナメントを2勝して
準決勝へ進出

23日に履正社高校に6-5で競り勝って決勝へ

決勝の相手は履正社のお姉さんチーム(専門学校)
ここでも接戦に

最後は特別延長戦が2回までもつれ込み
9-8で勝利

裏トーナメントを制しました


娘はですねー
スカッとしたヒットは見られませんでしたが
得意の守備とバント、走塁で
らしさは何とか発揮して
勝利に やや 貢献しましたかー

いつもの全力疾走で
元気な姿が見られただけで
親としては安心しましたけどもね

何よりも初日に負けていながら
家内は6試合
出遅れたわたしも5試合を観戦することができて
楽しく、充実した連休を過ごすことができました

昨年立ち上げたチームも
来年は3学年がそろうことになりますね

レギュラー争いもさらに激化してくるとともに
さらにレベルアップして
大学選手権制覇に向けてがんばりましょう

京都両洋高校からも後輩が入ってくるようですよ

来シーズンの活躍が楽しみですね

がんばれよ!