暑くなりましたねー

うだるような暑さとはこのことです

 

この3連休は結局釣りには行かれませんでした

 

高校野球島根県予選は2回戦に入っています

今年はどこの高校が甲子園へ行くんでしょうかねー

 

3年生にといっては最後の夏

さまざまなドラマが展開されています

 

春のチームがほんの数ヶ月でがらりと変わるものです

 

ほんと予想がつきません

何が起こるかわかりません

 

野球は高校野球が一番面白いですねー

 

私の母校、大社は順当に勝ちあがりました

今年は弱い弱いといわれていても

伝統校というのは夏に不思議な力を発揮するものです

私たちの時代もそうでした

 

浜田も強豪松江農林を破って勝ち上がりました

 

息子が今年からお世話になっている大東は

残念ながら松江工業に惜敗しました

 

さまざまなプレッシャーもあるでしょうが

いつもの力が出し切れなかった

いつもどおりに出来なかった・・・・

 

このプレッシャーに打ち勝つ

緊迫した場面で力を発揮するには

日々の取り組みや

日々の苦しい練習・・・・

 

この裏づけによるもの

これしかないんです

 

ここに普段から意識をおいて日々の取り組みが出来るかどうか

しかしここが一番難しいことなんですねー

 

とかく時代が違う

年代が違う

今と昔とではやり方が違う

などと口うるさいOBは煙たがられるものですが

 

それでも経験のあるOBの忠告や支援も

時には力となるものです

 

それが伝統という目に見えない力・・・・

 

それがみんなの思いとして

最後の夏の力となるのです

 

2年連続準優勝の母校大社は・・・

 

そして個人的に応援している富山大志君が4番を張る

石見智翠館の行方が気になるところだ