19日、20日・・・子どもたちは夏休みに入って
娘の少年野球はろうきん杯島根県大会に出場した

開会式に先立ち入場行進・・・会場は江津市民球場
メンバー11人は参加8チーム中最少

娘の也弥(やや)は
小学校4年の冬から現在の玉湯ジャイアンツに入団して
5年生からレギュラーで使ってもらっているが
ブロック大会、県大会は初体験・・・少々緊張気味か

でも勝ち上がらなくては経験できないこともある

この日も2番ショートで出場

玉湯ジャイアンツはオーダーが発表されると
このようにみんなで気合をいれ、最後までベストを尽くすことを誓い合う

対戦相手はAブロック(益田地区)代表の吉田クラブ野球スポーツ少年団 
玉ジャンは後攻でまずは守備につく

キャプテンでエースの森脇貴哉くん
コントロールよく最高の立ち上がりを見せる

小柄だが緩急をつけた投球が身上

最近超スローボールに一段と磨きがかかってきた

初回に相手のミスなどもあって1点を先取
3回まで毎回得点で序盤は玉ジャンペースで試合が展開した

しかし、今までなら押せ押せ、行け行けでビッグイニングをつくるパターンだが
ここは県大会
相手守備も堅く1点を積み重ねていくのが精一杯

相手も徐々に加点し魔の4回
逆転を許した

この回先頭打者にきわどいコースをことごとくボール判定されフォアボール
さらに次打者も・・・・走者をためたところでー・・・
今度は甘く入ったボールを外野に運ばれタイムリーを打たれてしまった

その後チャンスを作って粘ったが
4回の失点が響いて4-6で敗退

娘の也弥は絶不調
一度も出塁することができなかった

特に6回裏・・・1点を返し
ツーアウトながら下位打線がチャンスを作って
同点のランナーを2人出して上位打線へ

ヒットを打っている1番森脇くんを敬遠気味でフォアボール
不調の也弥で勝負してきた

初回に三振して悔しがっていただけに
ここは気合を入れて挑んだが
結果はピッチャーゴロで万事休す
この一週間自主トレの特打などでやれるだけのことはやってきただけに
試合中から悔し涙が出ていたらしい

しかし試合後は自分の心の弱さを反省し
試合中には絶対に泣かないことを誓った


この日も悔し涙がこぼれたが
今年の玉ジャンはとにかくよく泣くチームだ

練習中でも・・・
試合中でも・・・
勝っても・・・
負けても・・・

涙の量ほど成長する
この経験が哨僉璽札鵐疲に活きる

決勝戦は江津高角と安来荒島との対戦となり
高角が学童野球に次いで県2連覇を達成した

一勝してこの高角と対戦したかった
あの乃木ライオンズをも負かす県大会は
やはりレベルが高い

負けたが当日はみんなで民宿に泊まった
このメンバーではじめての遠征だ

負けて反省もいっぱいあるけど
少人数でここまで来れたことと
次の大会の健闘を誓って・・・・・乾杯

指導者のみなさんもお疲れ様でした
今後もよろしくお願いします