ハリスの巻癖の直しについて
質問をいただきました

ありがとうございます

そうですよねー
確かに太号柄になればなるほど
厄介なものです

大物釣りをする釣り人は
誰しも難儀された経験が
おありだと思います

私もその一人です

私がやっている方法としては
まずは針を結びます

その針を
竿掛けに引っ掛けて
使用分をホルダーから取り出して
強く、ビューン、ビューンと引っ張って
完了です



とにかく使用分を
一直線に強く引っ張る方法が
一番良いと思います

竿掛けも
「ポインターミニ」ですかー



この作業が可能なタイプということで
使用しているところもあります
(もちろん本来の竿掛けとしての使い勝手の良さも気に入っていますが)


そして、最近は
このハリスを使用することによって
ここまでの作業をしなくても
一ヒロの単位で
手で引っ張ってなめす程度で
ほとんどトラブルなく使用しています

そのハリスがコレ

東レ トヨフロン L-SE



私の場合6号までは
東レ トヨフロン スーパーL-EX
を使用しますが
7号以上がないのでL-SEとなります



両者ともにフロロカーボン素材で
適度な「コシ、ハリ」がありながら
とにかくしなやかで
巻癖が少なく
なめしやすいのが特徴です

強度も申し分なく
信頼して使用できるラインです

これでしたら
たとえ10号でも
なんなく手で引っ張る程度で
問題なく使用できています

また、チモト近くは
このような器具を使って
引っ張ることで癖をとっています



是非、東レのハリスを
試してみてください

それとこのしなやかさは
山陰地方の潮の特長にもマッチしており
なじみ具合というか
沈み具合というか
いい感じです