この週末はGFG島根支部主催大会が
隠岐島後で開催予定でしたが
ことのほかうねりが高くて中止になってしまいました

役員、関係者のみなさんは
調整や連絡にご苦労様でした

自然相手のことですから
このようなリスクもあるわけなんですが
GFGでも珍しい
磯泊り釣行の大会は
島根らしいというか
隠岐ならではの大会ですから
これにめげずに
今後も魅力のある大会を
どんどん企画していただくとよいと思います


さてー
磯用のシューズについての質問をいただきました
ありがとうございます

私は現在
画像の製品を愛用しています



「二つタイプがある」

というのは
締める構造が

マジックタイプか紐タイプか

それともソールが
パワータイプかピン金具タイプか
又はフェルトピン、フェルトのみ

いろいろあります

現在はショートシューズタイプも(がまかつ)
防水性が向上した新製品が出ていますので

私も次はそれにしようと思っています


それとですねー
ブーツタイプもですねー

最近になって、また
よく使うようになりました

つまり
ワンタイプのみではなくて

季節や釣り場
状況や気分によって
使い分けています

ブーツタイプはですねー
やぱり「あったかい」ですわー
ワイドタイプは脱ぎ履きが楽ですし
私の場合 Lサイズでは少し窮屈だし
LLにすると大きすぎるんですが
これに厚目の靴下などで調整すると
さらに暖かいしフィットしますね

そしてシューズタイプは
機動性に優れています
脱ぎ履きも早い
基本的にはこれのもんです

しかし、ちょっと気になる点は
締め具がマジック式になっていますけども
ここへですねーハリスがよく絡むんです
紐ですと針も掛かります
特に風が強い時は厄介で
イラつくことがあります

ですから
みなさんと逆なようですけども
トーナメントの時などは
そういった引っ掛かりが全くない
ブーツタイプをあえて履くことが多いんですよ


どちらも一長一短があるもので
両方を試してみることをおすすめします