連日暑いですねー

もうこの言葉が挨拶代わりです

さて釣りの方ですが
磯にはまったく行っておりません


昼釣りならアユ釣り
夜は凪の日を狙ってシロイカ釣りが最近の釣行です


川もですねー
例年なら清涼感があって猛暑も何のそのでしたが
さすがに今年は厳しいですねー

それは鮎も同じで
江の川の本流では高水温になりすぎて
釣った鮎が引き舟の中で直ぐにグロッキー

これでは循環の釣りが成立せず友釣りは厳しくなります

水温30度では鮎が住める川ではないですわねー


それでも何とかがんばってくれる鮎も居て
わたしもがんばって江の川へ通っています


8月上旬にはいい鮎が掛かりましたよー

今年最長の27cmも・・・・


26cmのオトリを流し込んで27cmが掛かりますとねー

すごいですよ

竿が伸されそうになって
リールがついていませんからねー

自分が下って竿の角度を出すしかありません
これぞ江の川本流の釣りって感じでねー

かなり体力は消耗しますが
これがたまらない魅力でもあります


こんな珍しいこともあったんですよー

3本チラシでやっていたら
オトリ含めて3本飛んできてビックリしましたー

誰かの切れた仕掛けが絡まって上がってきたかとも思いましたが

しっかり同時に掛け針に掛かったんですねー
ラッキーです



盆過ぎるとさすがに厳しいと思っていましたが
スコールが適度にあってかなー

あるタイミングでちょっと水温が下がった日があって
またまたよいサイズが掛かりました

今年も「お魚会員さん」(わたしが釣った魚を美味しく食べてくださる方々をわたしが勝手に言っているだけ)にお配りすることができて
嬉しいです




シロイカはですねー

よくて5ー60ハイくらいですかねー
たまーに大ケンも釣れますが

わたしは小型が多いですねー


この釣りも年々進化していて
餌木だけが増えるばかりです


それでもイカも冷凍保存してそこそこキープできました
今年はまだまだ釣れているみたいですけどもねー

専属船長はイカ釣り終了宣言を出しました


昼間は危険な猛暑ですから
夜涼しくなってのイカ釣りは

釣ってよし
食べてよし
涼んでよし

この時期の遊びとしては最高です