*白島西側のポイント
白島西側のポイント

今年の初釣りは
出雲市大社町鷺浦(さぎうら)の「しろしま」へ
クラブのメンバーと向かった。
山越えの徒歩釣行は
何年ぶりだろうか
以前は冬季の渡船休業期間は
毎週のように通っていたものだが
最近ではほとんどが渡船利用となっていた。

昨年暮れから
大社町日御碕、宇竜、鷺浦方面の地磯が
絶好調だ。
グレ、ヒラマサ、マダイと魚種も豊富
大型も多い。
グレは50センチ超も上がっている

その情報をキャッチして
数年ぶりの山越え釣行となったわけだ

*白島東側のポイント、向こうの小高い山の向こうが「ごと」
白島東側のポイント、向こうの小高い山の向こうが「ごと」

さて、体力には自信があったが
久々だけに本当に大丈夫だろうか
オキアミ6キロ、配合餌2キロ
道具に弁当、飲み物、防寒着にライフジャケット
ほこりをかぶった背負子に
セットしてさー出発
駐車スペースにはすでに5台の車が止まっていた。

先にメンバーが入っていた
西側のポイントで竿を出した
程よいサラシがあり
釣れそうな雰囲気はある
早朝から釣っていた釣り人に
釣果をたずねるが
めぼしいアタリは無いようだ。

4ヒロから6ヒロのタナで
探るがめぼしいアタリなし
たまにウマズラがつつく程度
すると次第に西よりの風が強くなり
うねりも高くなってきた
潮はほとんど動いていない
若干西の方にながれているかいないか
しかし横風が強くてサシエサとコマセの
同調が難しい

4人で夕方まで粘ったが
とうとう誰にも本命のアタリがなかった

今年の初釣りはボウズのスタートに終わった
負け惜しみではないが
とりあえず片道30分の
勾配のきつい山道を
エサなどを担いで歩けたことに満足だ
なんだか昔のファイトが沸いてきた

よし、次も山越えでリベンジだ。