隠岐釣行などに使う大型クーラーは何がいい?

・・・というような質問をいただきました

 

ありがとうございます

 

わたしも釣った魚をおいしく食べる派なので

釣った魚は鮮度良く持ち帰りたい

したがってクーラーには気を使っています

 

現在発売されているもので

一番のお勧めは

「秀和 ビッグレジャー クーラー」

サイズは75Lと56Lがあります

 

(この画像は75Lです) 

 

小売り店での売値は

75Lで35,000円前後

56Lで30,000円前後でしょうか

値引き交渉をしてみてください

もう少し安くなると思います

 

質問主さんはどこにお住まいかわかりませんが

私の地元(島根県東部)であれば

天狗堂、かめやで取り扱いがありますので

注文するとすぐに入荷します

 

このクーラーの良いところは

軽量でありながら頑丈

ふたの上に成人男性が乗っても大丈夫です

 

そして最も優先したいのが保冷力

このクラスのものでは最高だと思います

 

その証拠にふたの密閉力がすごく

留め具でロックしてあると

次にふたを開けるときに

たやすく開けることができないほどです

 

魚が入れ食いしているときなどは

逆にこのふたの開け閉めに時間と労力がかかってしまって

イライラするほどです

 

最近はコツをつかんで

スプーンをクーラー近くに置いておいて

このスプーンをふたの隙間にあてがって

テコの要領で開けると簡単に開きます

 

クーラーとしては高額だとは思いますが

良いものを

良い状態で

長らく使った方が

「安物買いの銭失い」にならなくてよいと考えています

 

このクーラーも

本物を永らく大切に使っていただく方に

是非お勧めですねー

 

大きさですが

遠征で

最初に購入されるのであれば75Lが良いでしょう

高さを低くして

その分、長く作ってありますから

マダイやヒラマサの80センチクラスも

尻尾が折れずに収まります

夢や目標を高く持つことができる

クーラーをお勧めしますね

 

どうでもいいことなんですが

ちなみ私が使用しているものは

よく写真にも登場しますのでお話ししておきますと

 

USAのラバーメード社が製造した 80Lのものを長年使っています

20年も使っているでしょうか

当時はダイワが取り扱い販売していたもので

現在は同型の製造はしていないようです

 

これもいいクーラーでしてねー

現存すれば今回紹介したビッグレジャーとどちらをお勧めするか

迷うほどですよ

 

それほどこのクーラーもいいってことです

20年近くたった今でも現役ですし

男女や隠岐など

私と一緒に遠征へどれだけ行ったことか

 

それでも保冷力もさほど衰えるわけでもなく

基本的な機能の破損もなく

すごいタフなやつですわ

 

オキアミのブロックを入れておくと

周りの水が凍って氷ができるほどの性能を

現在も保っています

 

私はこのラバーメード80Lを3個持っていますので

ビッグレジャーは56Lを1個使用しています

このサイズは隠岐の日帰り釣行など

グレ釣りメインにはもってこいのサイズですね

 

長くなりましたが

参考にしてみてください