-
宇竜のヒラマサ釣り・・・今度はG1メンバーが2013年11月05日
2日、メンバーのオガタツと
メンバーじゃない相棒Nと
珍しい組み合わせで宇龍へ
オガタツとは三週連続のヒラマサ釣行です
G1メンバーもそれぞれに忙しいですから
こんなことは珍しいですねー
よっぽど暇か
家族の理解があるか
のぼせとるか
全ての条件がそろわないとね・・・なかなか
相棒Nは自由人で宇宙人みたいなもんですから
お気になさらないように・・・別格です
わたしは前日職場の飲み会だったので
相棒に迎えに来させて
乗っけてもらって大名釣行
ポイントはオガタツがリクエスト済み
かねてから攻めてみたかったポイントを確保
無名ですが
あえて名前を付けるとしたら
「大横手の0番」とでも呼んでおきましょうか
一番から東側のワンドの方へ入ったところです
前方には「おばしま」「沖の小島」「中の小島」遠目には「百度の西の鼻」が望めます
私としては第一候補に「おばしま」を上げていましたが
オガタツとの連係ミスで他の釣り人が・・・
それでも2番手にあげていたポイントだったので
「よし」としましょう
しかしこれが功を奏すことに・・・(オガタツだけにね)
早めに到着して順番を確保していたオガタツに
釣りの神様がちゃんとご褒美をくださいました
無風のべた凪
この時期にしては珍しい
そして晴天
最高の釣り日和ですが・・・
期待して投入を繰り返しますが
なんだか海がおかしい
先週までは魚の活性が良くて
本命もエサとりも水面近くまで浮いてきて
毎回アタリが出たものですが
この日は・・・反応なーし、異常なーし
サシエサをほとんど取られない状況が経過します
おかしいなー
すると向かいの「おばしま」の釣り人にアタリがあり
レギュラー・サイズをゲットしたようです
そして続けて向こうにアタリが
ほーらそのことだがー・・・と二人でオガタツを猛攻撃
9時まで全く反応がありません
すると突然オガタツのラインがバリバリバリーっと音を立てて走りました
「きました、きました」
一瞬不意を突かれたオガタツはすぐに体制を整えて
竿を低く構えました
その後のやり取りは画像でどうぞ
ロッド:がま磯 アテンダー2 2.75号
ライン:東レ 銀鱗Σ・SP 6号
ハリス:東レ トヨフロン L・SE 8号
ハリ:がまかつTKO 12号(タモ入れ失敗・・・相棒へたくそ)
やりましたねー
お見事!
79センチ、3,6キロ
先週の私の記録(77.2センチ)をあっさり更新
先週はオガタツ
全くアタリさえなかっただけにリベンジを果たしましたね
そしてやり取りは完ぺきでしたね
参考にする点も多くあり
早速・・・私も取り入れてみたいと思っています
この釣果で期待しますが
その後は沈黙が続きます
徹夜明けの相棒Nはゴーゴーで仮眠タイム・・・さすが自由人
そして正午過ぎに
一瞬、沖の潮に変化が
すると仮眠タイムから復活していた相棒に確かなアタリが
「きたわ」とやりとり開始
途中でかなりしめ込まれて耐えるのが精いっぱい
そこで・・・「まけまけー」「そこでリールをまかんといけんわやー」
・・・とゲキを飛ばしてアドバイス
その後のやり取りを画像でどうぞ
ロッド:がま磯 我夢者 4号
ライン:東レ 銀鱗Σ・SP8号
ハリス:東レ トヨフロン L・SE8号
ハリ:がまかつTKO 12号
「おおー赤いぞタイだわー」
ヒラマサだと思ってやりとりしていた相棒は
ちょっと不満そうだったが
60センチクラスの良型マダイ
よく引きましたもん
そしてこれまで全くアタリがなかった私にも
待望のアタリが
そのやりとりも画像でどうぞ
ロッド:がま磯 我夢者 3号
ライン:東レ 銀鱗Σ・SP8号
ハリス:東レ トヨフロン L・SE8号
ハリ:がまかつTKO 12号これもよく引きましたが
上がってきたのは60クラスの
現在宇龍のレギュラーサイズ
それにしてもここのヒラマサはよく引きます
わたしも四国や九州などで
グレ狙いの仕掛けに
度々、60から70ちょいクラスのヒラマサがヒットしてきますが
もっと楽に取り込んでいるように思います
しかし、ここのヒラマサはパワーがぜんぜん違うような気がしてならないのですよ
6号以上の太仕掛けで挑んでも
ちょっと油断したり
相手に先手を取られると
わけなくやられてしまいます
ましてや70、80クラス以上になれば
8号、10号で挑んでも・・・・
そのくらい手強いと思います
今回は
三種三用のやり取りをご覧いただきどうだったでしょうか
魚も違えば
ロッドも違いますから
単純比較とはなりませんけども
それぞれにスタイルがあるものですねー
画像に撮ってみると
自分でも気づきがあって参考になりますし
他の釣り人のやり取りは
ライブで見ると勉強になりますねー
そして同じものを見ても
それぞれの感じ方があるものです
どうぞみなさんも
存分にそれぞれのやり取りを
批評してみたやってください
そして参考になれば
良いところはご自分のスタイルに
取り込んでみてくださいね
今日はアタリが少なく
それぞれに一回ずつでしたが
確実にとりこむことができてよかったですね
午後2時であがっていったオガタツ
このドヤ顔とガッツポーズ
勝利のポーズですよ
良くやりました・・・◎
私と相棒は最終まで粘りましたが
本命のアタリがないまま
黄昏て終わりました
使用タルカゴは
3人とも G1タルカゴ ドクロ 中
オガタツ・・・小三点
相棒・・・たっちゃん
私・・・たっちゃん
棚はいずれも・・・竿1本前後
コマセ・サシエサ共に・・・オキアミボイル
最近の記事
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
- 質問・潮の流れが早い時のタナ取りについて (2025.03.18)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (492)
月別アーカイブ
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)