オリンピックもいよいよ後半にさしかかった

連日の日本人選手の活躍に感動の連続だが
やっぱり私が気になるのは野球と女子ソフトだ

ソフトはベネズエラに苦戦しながら
中盤好守からリズムをつかみホームラン攻勢での逆転勝ちは見事だった

これでメダル確定はすごい
是非アメリカを倒して金メダルを取ってほしい

一方、星野ジャパンは苦しい戦いが続いている

韓国戦の逆転負けは痛かった

結果論ではあるし
所詮わたしらのレベルが言うたわごとにすぎないが

和田がホームランを打たれる直前の四球後
大野コーチが動いたときは
私でも一緒に観戦していた家内や子供たちに
「おい、和田交代だでー」っていってしまったほどだ

子供たちには
「おとうさんいんやだがねー」ってバカにされてしまったが

その直後・・・「ほらそのことだがー」
「おとうさんが監督だったら代えとったになー」・・・・

一発勝負の流れは怖い

このあと守備の乱れなどもあって万事休す

わたしら素人が言うことだが
昨年の日本シリーズ・・・
中日、落合監督の采配を思い出した

「個人の記録よりもチームの勝利」と言い切り
パーフェクトピッチングを続ける投手を
何の躊躇もなく交代させて見事優勝に導いた

星野監督が投手出身だったから・・・かどうかわ分からないが
短期決戦のこの勝負・・・・上原もいた、藤川もいた・・・
どうして和田を続投させたのかその疑問が残ったのは
みなさんも同じだったことだろう

和田投手は島根県浜田高校の出身・・・
郷土の誇りだが

あそこまで好投しながら・・・

レバ、タラの話にはなるが
韓国戦、勝利投手でヒーローになるところだった

一見温情とも思える采配が
結局は彼をもどん底に突ぅ僉璽札鵐肥とすことになろうとは・・・・