-
女子の甲子園大会2011年08月14日
甲子園では連日、高校球児たちが熱戦を繰り広げていますが
今、女子の硬式野球の全国大会も行われているんです
女子の甲子園といったところです
中三の娘のyayaも
この女子野球を目指すというので
兵庫県丹波市の会場まで観戦に行ってきました
13日が開会式
出場チーム8校の対戦が組まれているというので
当日早朝に車を走らせました
盆のラッシュに巻き込まれないかと心配しましたが
渋滞ポイントまでに若狭舞鶴線に入りますから
行きも帰りもスイスイ・・・休憩も入れて片道4時間ほどですかねー
お金もないので日帰りで帰ってきました
連盟に登録しているのは
現在7校
1チームは連合チーム
和歌山の国際開洋第二は今年度からの創部でメンバーが5人
近隣から助っ人を加えての初出場となりました
開洋にはyayaのひとつ先輩で
安来三中で女子ながらキャプテンを勤めていた選手が進んでいます
人数は少ないですが
みんな笑顔で夢に向かってがんばっていましたよー
(背番号1は開洋のエースでキャプテン・・・奈良出身で背丈が175センチあるそうです)
安来のキクちゃんは彼女の影になってしまいました・・・・
yayaのオープンキャンパス参加時はお世話になりありがとうございました
さて、試合観戦の感想は・・・
本家の甲子園の注目度や
数万人に及ぶアルプススタンドの大応援団
規模はまだまだ小さいものです
応援は、選手の保護者など関係者がほとんどです
そんな中でも
会場から比較的近い
福知山成美は
全国でもトップクラスという吹奏楽部と
控え選手の息の合った応援には迫力がありました
成美も3年前に創部した新しい学校ですが
関西地区では初めての創部とあって
2年生、1年生で50人を超える部員が集っています
初戦は丹波連合に勝利しました
注目は
昨年度優勝校の蒲田女子と
あの新宮選手(玉湯町出身で日本代表)の母校
埼玉栄との対戦です
互角の戦いでしたが
終盤の勝負どころで埼玉栄に守りのミスが出て
蒲田女子が勝利を収めました
今年で15回目を迎える本大会ですが
やはり鹿児島の神村学園と関東4校など
歴史を積み上げてきたチームが一歩も二歩も上のようです
それと
これはちょっと厳しい見方かもしれませんが
選手の中にまだまだトップアスリートがいるという印象ではないですねー
男子顔負けの立派な体格の選手も多いですが
むしろ小柄な選手に身体能力の高い選手がいたり
技術的にも高い選手がいたりで
ただしこの選手も
スピードに物足りなさがあったり
パワーがなかったり
当たり前といえば当たり前なのですが
男子と同じ規格でやると
どうしても物足りなさを感じてしまうのが
一般観衆の見方でしょうか
それでも
選手たちの表情はいいですねー
明るいし一生懸命
これからもっともっと裾野を広げてほしいものです
それには各地で
女子野球が取り組める環境を整備することです
中学までは男子と一緒に
公式戦に出られたりしますが
より多くの高校に女子野球部を創設していただくといいですねー
中国地方にはまだないので
先駆けて島根に創るといいんですがねー
グランド、女子ですから寮の完備と運営がポイントとなるでしょうか
山陽方面からもたくさんの子どもたちが興味を示すと思いますがねー
なでしこジャパン旋風に世は沸きかえっていますが
女子野球だってワールドカップ二連覇中なんですがねー
まだまだこれだけ
話題性に差があるんですねー
オリンピック種目でなかったりもありますが
これからの盛り上がりに期待しましょう
娘yayaも親としては心配ですが
「自分で決めろ」・・・といってあります
レベル的にはどうでしょうかねー
私の影響か
何せ小柄ですからねー
持ち味のスピードでどこまで通用するかです
いろいろ見て
本人はどのように思っているのでしょうかねー
今のところ行く気満々ですけど・・・
選択肢を与えてやるのも親の勤めだと思って
加盟すべての学校のオープンキャンパスに参加しようと思ったんですが
関東4校の内
埼玉栄以外は女子寮などがなく
実質、地方からの受入はNG
鹿児島は・・・
私が草垣群島や宇治群島、それに甑島などへ
釣り遠征するには都合がいいですが・・・
行くだけでも
時間と経費は大変なものです
(お前は年間、遠征に何回いっとたんじゃー・・・と怒られそうですが・・・)
やはり
来年度創部を発表している京都両洋高校など
関西方面が距離的にも有力でしょうか
女子野球の環境的には
ヴィーナスリーグなど一般、大学とのリーグ戦が盛んな
関東地区が充実しているように思います
最近の記事
- 魚瀬へ夜釣りに行ってきました (2025.05.18)
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (2)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)