秋らしくなってきました

2025年10月07日

10月になってしまいまいましたねー
すでに1週が終わってしまいました

まだまだ残暑が残る9月は
近年にないほど、アユ釣りにのぼせて行きました
大方は大鮎狙いで広島県の太田川へ通っておりました
尺鮎ラッシュにもうのぼせちゃってねー
これほど気持ちよくアユ釣りシーズンが終えられた年は超久しぶりです

1759583069033

報告できていない釣行もありますから
画像などを整理して、どこかで総括報告をしたいと思います
わたしとしても記録的シーズンとなりました

1759100852442

すっかり秋めいてきた10月の入りでしたが
磯はどうなんでしょうねー

渡船からの情報を見るとボチボチ秋らしい釣果も・・・
10月第一日曜日にはGFG島根支部の懇親大会が
出雲市の鷺浦であり参加しました

FB_IMG_1759791923087

うーん、釣果は厳しいかったかなー
わたしはタルカゴでやってみましたが
ハマフエフキダイやダンダラ、コッパ尾長、チャリコなど
検量に出せるようなめぼしい釣果はありませんでした

1759792035657

「アオダツ沸いている」って情報もありましたが
いるにはいるんですが、さほど気になることもなく
以外とサシエサのボイルが深いタナまで持つんですよねー

1759792010479

フカセでエントリーしていた参加者さんは
イサキやまずまずサイズのグレなど、これからの釣果に期待が持てる磯もあったようです

そんな中、ウスバハギが沸いた磯もあって
釣り上げていましたねー

まだまだ水温が高いのか・・・まあーこれからです

1759792034427

しかし、大社方面の渡船営業が今月末のところもあるなど
「これから」ってときに終わってしまうのは残念です
温暖化にともなって年内くらいまで営業できるようにされてもよいかもですかねー

それでもシケも多くなる時期ですから難しいところだと思います

1759792046252

鮎が終わったんで
得意の夜釣りにでもですねー
渡船営業が終わる前に
ナギを見て何度か挑戦してみたいと思います

1759792034999

※山陰中央新報 釣り情報コーナーへ コラム「釣りは少年の心で」を連載中!
次回掲載予定は10月24日(金)です
是非ご覧ください

デジタル版や過去の掲載記事はこちらから