先週、山陰地方も
何日ぶりでしょうかねー
雨らしい雨が降りまして

朝晩、夜は涼しく過ごせるようになりました
ちょっと肌寒いくらい

久しぶりにエアコンなしで寝ましたもん
体調もよくなったような


さて
日本海側の河川では
アユ釣りの不調が伝えられていますが

遠出がなかなかできない私は
近場の河川でがんばろうと思います

今シーズン
はじめて
出雲の神戸川へ
この土日で行ってみました

アユ釣りポイントは各所にありますけども
佐田支所上流の大きな堰堤を境に
上流側と下流側に大きく別れます

いろいろ情報を集めてみますけども
「今年は厳しい」
「数がほとんどかからず
   おとりが回らない」

そういった声がほとんどです

そんな折
メンバーが

「数は掛かりませんけど
  掛かったらデカいです」
って言うんで向かってみましたよ

デカい!



この時期
この川で25センチはいいですねー

それとこの体高

この雨と朝晩の気温低下で
水温もかなり下がったとのことで

おとりも少々引きずり回しても
辛抱がきくようになって

確かに数はかかりませんねー
かなり探って
やっとの思いで1尾

おとりがかわっても
まずその周辺では掛かりませんねー

かなり釣り下って
またポツリ

アユ釣りとしては
辛抱のいる釣りですけどもねー

掛かったアユのパワーはすごいですよー

数が少ないんで
無理せずに時間をかけて
引き寄せるようにしたんですが

細軸の針では伸びてしまって
ヤバイですねー

地元の名人さんによると

今年「がまかつ」から発売された
Mシステムがいいよー
小針でもパワーは十分
バラシが激減するよ

と言うことです

次回はわたしも試してみたいと思います

我が家から
名人宅へお嫁入りしたナナちゃん

母親のリンそっくりになったなー
ちょっと太めだけどねー

元気に出迎えてくれました