期待通りの夜釣り・・・いいねー
2021年02月14日
今週の祝日から週末にかけては
2月とは思えない穏やかで暖かい天気になりました
待ちに待った釣り人たちが
たくさん繰り出したに違いありません
わたしもその一人です
今回は浜吉丸にお世話になりました
11日、12日の磯泊釣行です
まだうねりが高いとあって
釣り人は少なめでした
磯泊はわたしだけみたい
夜釣りがいいんですがねー
徐々に穏やかになる予報とあって
釣り人は東国賀の北磯をリクエスト
船長も渡船の舵を目的地へ向けますが
予想以上にうねりが高いですねー
松島のホトケ
星神島の東の鼻、鳥居下
高崎鼻は奥の高台とさらに奥の壁へ
わたしは前回良かった高崎鼻を目指しましたが
初日はダメだろうと想定内
それではと得意?の「大島」へ
これは島の南端付近から北西先端方向を狙ったショットですが
常にうねりでかぶっています
この高崎側の奥まったところがワンドになっていて
磯の形状もよくホースヘッドを付けやすい場所があって
少々のシケでも渡礁が可能なのです
船着け付近も高崎方向を向いて良いポイントなのですが
昼間は小型が多いのは経験済み
とにかく大島は小型のグレの数が多いのですよ
昼の釣りは小型グレに手こずります
わたしの経験上
昼間のポイントは上の画像の中央あたりの磯際
ここから沖にも良い潮筋ができますが
型が出ないんですよねー
今回も何度もアプローチしますが
手のひらにも満たない小型が飛びつきます
とにかくここの磯際なんですが
うねりが大きすぎて大苦戦
マスターモデル初代尾長M
道糸2.5号、ハリス2.5~2号
針は6~7号
水深は浅く2~3mほどですから
ハリス1ヒロにガン玉Bを3個段打ちにして
ジワっと沈ませる感じ
なんとか30cm前後をポツポツ拾いますが
それでもリリースサイズの25cm級も多いですねー
デンボも元気
午前中に40cmオーバーは1尾だけでした
数だけはすごいんですがねー
欲を言うとですねー
もう少しうねりが収まって
安定して磯際をキープできればいいのですが
予報に反して朝よりうねりが大きくなります
崎野船長から「磯替りしないか」と電話もいただきましたが
昨年の失敗もありますから
このままここで夜釣りを決意
日帰りのお客さんを17時に回収して
渡船が帰っていきます
まだまだ陽が高いですねー
これからが勝負です
うねりが引かないので
思い切って2ヒロのハリスを3号にアップして
ガン玉2Bを3段打ちにこれも号数アップ
しっかり磯際に張って止める作戦
サラシが一瞬息をつく時を見計らって
張りを緩めてサシエサを送り込むイメージ
ガン玉に押さえ込まれた竹下ウキが
ススーと勢いよく白泡の中に消しこまれました
ビッシっと合わせを入れると
グイグイ引き込む確かな手応え
これはいい型だぞー
太仕掛けを信じていっきに勝負に出ます
おおいいサイズ
ここは磯際が低くて平ら
うねりに乗せて取り込めるのがいいですねー
要はこのサイズの魚でもタモいらず
楽でいいですわー
そしてこのあと夕マズメに連続ヒット
型もいいですわー
後で計測すると50cmを超えていましたねー
この時、同サイズを3尾釣り上げて
そのほかにも良型をタンポに放り込んでいたんですが
やばい
一発でかいうねりが来て
ああーさかながー
50cmのグレがー
なんとかデカイの2尾はキープ
どれだったかなー
デカイの1尾はバイバイ
お帰りになってしまいましたー
欲深いわたしは
ちょっとこの失態を引きずりますが
気を取り直して夜釣りに突入
気分が悪いので
夕食はお預け
マスターモデル初代尾長MH
道糸6号ハリス6号
TKO-10号
夜釣りスタートは
うねりが収まらないこともあって
船着け側のポイントへ移動
ここの水深は
足元で2~3ヒロ
高崎方向へ沖は4~5ヒロ
ここもそんなに深くありません
わたしの経験上ですけども
この時期は
昼は潮通しのよい深場
夜は潮が緩い浅場が良いのです
特に夜釣りは
「こんな浅いところで」というようなところがいいですねー
サラ場なので少しアタリが出るのに時間がかかりましたかねー
20時前だったかなー
いつもならボッコがすぐに食いついてくるんですが
今回は全くでしたねー
ちょっと心配しましたけども来ましたよ
40cm級のグレが食いついてきました
その後はポツリ、ポツリですけども
アタリがあって
ここでも50cm弱を2尾キープしました
磯際でのアタリが遠のいたので
マキエが沖に効いているだろうと想定し
流れにまかせて流してみます
すると狙い通り
ジワジワとウキが消し込まれ
ケミホタルが海中ににじみます
合わせを入れると
これは真鯛だわ
いい感じの重量感
感触からは60-70クラスか
なんなく足元まで寄せて玉網に手を伸ばしたその時
パンと弾かれあららの針外れ
やいなー
その後、同じパターンで流すと
毎回同じ箇所でアタリがでます
しかしこれはフグの仕業
これを何度か繰り返した後に
またまたやっちまいましたよー
画像でお分かりいただけると思いますが
大鯛らしぅ哀薀猖恨のバラシです
あら?針が違うがなー
そうなんですよ
フグにやられて仕込んでいたTKO-10号がなくなって
まあいいかと昼釣りで仕込んでいた7号かなー
ちょっと数分の時間を費やして
後ろのタックルバックまで取りに行けば済むことができないんですねー
人には優先順位の大切さをあれだけ言っているのにねー
ハヤハヤ性分は治りませんかねー
引きの感じは80cm級は間違いなかったですがねー
突端の出鼻方向へ逃げようとしたんで
ライン的には大丈夫と思って強引に止めに入った瞬間でした
バランスが良くないですもんねー
バランスが悪いと
弱い部分に必要以上に負荷もかかりますから
起こりうるべくして起こったミスですねー
また今回も反省です
この時すでに日付が替わっていましたでしょうか
ゆっくり食事を取って少し仮眠をとも思いましたが
この頃から急にうねりが収まってきました
こうなると昼釣りポイントが気になってきます
カップラーメンをなんとかかき込んで
またまた移動します
ちょうどいい感じ
すると来ましたねー
40cm級グレー
60cm級マダイー
35cm級イサキー
いやいや魚が元気ですわー
魚種やサイズは若干違いますけども
今の隠岐は昔の男女群島と同じ状況かもねー
今回もいろいろありましたけども
期待通りの夜釣りでしたわー
12日の釣り人を磯に渡して渡船が来ました
予定通りの磯替りです
納竿はこの日の日帰り便での帰りになります
トータル36時間くらい磯にいることになりますねー
2日目は一転ベタ凪状態
どこでも渡れますよー
超久し振りに「フジヤセのカベ」にしました
こんなに足場が悪かったかなー
若かった頃はなんとも思わなかったんでしょうねー
年取ったのかなー
そうですわねー
前回はいつだったかなー
ここは足元は深いですよ
竿2本くらいですかねー
そして1投目から40cmオバー
それも後半のいいサイズか
あらー救う寸前に針外れ
午前中にポツポツ
アタリがあって
40cm級の尾長
次は口太45cmはあったと思います
もう1枚画像はないですが同サイズを追加と
またまた救う寸前の針外れ
さすがに集中力がなくなってきたのかなー
それにしても凪になりましたわ
日差しも強くてシャツ1枚でもいられそう
そしてこの日から大潮なんですが
この時期の大潮でこの凪
いけませんねー
フラフラするし定まらない
午後はデンボすらいなくなってしまいました
早めに納竿して渡船を待ちます
ふっとフジヤセ側を見ると
顔が
鋭い目つきと高い鼻
あんぐり口も開けていますねー
17時迎えの渡船が来ましたよー
まだまだ太陽は高いですがねー
今夜もやればいいだろうなー
と思いつつも
他のみなさんも
久しぶりの超凪状況で良い釣果があったようです
やあー
やりきりましたねー
ありがとうございましたー
昼釣りのタックル
夜釣りで伸ばされた針は寒グレ7号だったと思います
昼釣り用の集魚剤
オキアミは2日間、夜釣りも含めて
生3キロ4枚
ボイル3キロ4枚
地アミ4キロ2枚
これだけエサ盗りやコッパが多かったら
ボイルだけでもいいかもですねー
40cmオーバー
この他チヌも2尾釣りましたわー
今回は50cm級も来ましたよー
グレ、デンボ、ボッコ、イサキの
なんちゃって握り寿司
うまいねー
最近の記事
- 知夫のフェリー岸壁へ1泊2日釣行 (2025.05.20)
- 魚瀬へ夜釣りに行ってきました (2025.05.18)
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (282)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (3)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)