好調の知夫へ行ってもダメでした・・・わたしは

2022年06月03日

ご無沙汰しております
ずいぶんご無沙汰してしまいました

元気です

釣りにはあまり行っていません


それでも
1年以上間が空きましたかねー
ずいぶん久しぶりに知夫へ行ってきました


それが5月21日、22日
報告が遅くなってしまいました

(最初に上がった磯 大波加の東)


(磯替わりしたのは 西磯のコバナレ)


釣果から言いますとねー
イサキの30cmクラスを10数尾

狙いの大ダイはアタリすら気配すらなく
撃沈でございました

がま磯 タルカゴスペシャル H
道糸8号、ハリス10号で気合いを入れて挑んだんですがねー
ダメでしたー


そういったこともあてですねー
報告するにも気持ちが向かわなかったのですよー

まあーそういう時もありますわねー


それと言うのも
ダイキン松尾丸エリアへ行ってもダメ
浜吉丸エリアへ行ってもダメ
それなら好調の知夫へと期待して行ったんですが
それでもダメ

マダイ狙いがことごとく空振って意気消沈
いけませんですわー

みなさんよく釣っておられるんですがねー

わたしは今シーズン全くダメですわー


こうなると次狙うは島後かなー
リベンジに知夫かなー

6月といえば鮎釣りも解禁になりますしねー

わたしの性格上
しっかり海で結果を出してからでないと
次に進めませんがねー

どうしましょう

知夫の唯一の収穫は
天然岩牡蠣

(見た目がざまくですいません)


以前にも紹介したことがありますが
隠岐の岩牡蠣は最高ですねー

特に知夫の古谷水産のは気に入っています
「愛」を感じるその旨さは別格

邪道といわれる方もあろうかと思いますが
わたしはレモンをしぼって小ネギをかけて
ちょっとケチャップをたらしていただくのが最高

うまく保存すれば1週間は活きていますから
毎日、生でいただきました

まいわー


最初ですねー
ネットで見たら
「今年の注文受付は終了しました」って出ているもんですから
諦めていたんですが

知夫の釣友に聞いてもらったら
「釣りに来たついでに直、お持ち帰りなら」ということで
福友丸のドッキー船長にもお世話になって
なんとかいただくことができました

みなさん
だんだんでしたー