18日、玉ジャンは
新チームが練習試合
6年生メンバーはグランドに残って

午前中練習に・・・

先週の釣りが好評だったので
午後から宍道湖で釣り教室となった

(今日も秋晴れ・・・絶好の釣り日和)

(まずは投げる練習だー)

(吸い込み仕掛けにウグイが釣れたぞー)

(おおー、アタリがきたぞー)

(何か来ていますよー)

(誠司君もウグイをゲットー)

(中三の健太くんはハゼ釣りに挑戦)

「やーおれ青虫ダメだわー・・・也弥つけてごせやー」
「だめだめ、ちゃんと自分でやりなさい」

 


(キャプテン貴哉もハゼ釣りに挑戦)

「動いてなかなかつけられんわー」

「こうやってつけるだわねー」


(昼ごはんの焼きそばをねだるケンタとルド)


 

今回吸い込みエサのベースにはマルキューの「どすこい」
集魚効果を高めるためにいろいろブレンドしてみた

今回は大物の画像がないが・・・

昼過ぎにものすごいアタリが・・・

なんと竿とリールごと宍道湖へ持っていかれてしまった

いつもなら竿立てに竿のガイドが引っかかったりして
止まるものだが

今回はその竿立てをへし折ってぶっ飛んでいってしまった

隣の竿を引き上げて持っていかれた仕掛けを引っ掛けようと思ったが
ものすごいスピードで間に合わなかった

メータ級の大ゴイに違いない

あー、今日も子どもたちに見せてやれたのになー

でも、この現実もまた夢がある

子どもたちもみんなビックリだ

もう杯盤になっているダイワのミリオンマックスSS9000番と
コイ釣り専用にと3本揃いで買った1本が持っていけれて・・・ショック

何よりも大物を逃して悔しいー