-
隠岐島前・・・保々見湾内、冠島、知々井湾内2013年05月01日
4月27日、28日で隠岐島前へ行ってきました
釣果内容を最初に報告するときは
だいたいダメだったときですが
今回も記録的な貧果となりました
「二兎追うものは、一兎も得ず」のことわざどおり・・・・
今日の天気ならどこでも上がれるだろうと向かったのですが
北のウネリが入っていて
思うところへ船が付きません
沖磯希望のお客さんは
近くの波ウラ磯へ・・・
わたしも保々見の湾内でチヌ釣りからスタートです
近くに岩カゥ僉璽札鵐卑殖のブイが見え
いかにも大チヌが潜んでいそうなポイント・・・
3時間ほど竿を出してみますが
チヌのアタリはなし
カワハギ、ベラ、フグなどのエサトリがけっこういましたねー
すると浜吉丸 崎野船長から
「少し波が落ちたみたいですから沖の方へ行って見ましょう」
そしてマダイ狙いに気持ちを切り替え
西ノ島の「冠島」
(画像は28日、日の出)
ここはBSプレミアムの番組取材で大ダイを仕留めた
思い出のポイント
このときが4月15日のことでしたから
時期的にはいいんですがねー
潮も終始、島後方向に流れる本命潮
フカセでやっても
タルカゴでやっても
底カゴでやっても
ここでこの潮なら
何でやってもマダイが食ってくるだろー
という状態・・・・
・・・で、ぜーんぶひと通り仕掛けを換えてやってみますけども
足下のフカセ仕掛けに40センチ弱が1尾のみ
潮の中でラインが走るさまをイメージし続けましたが
残念ながら期待ハズレでした
ひとつ気になることといえば
ラインにですねー
妙な「とろろ海苔」みたいな「こけ?」「海藻?」
過去にも何度かこのような体験はありますが
ウキの遊動を妨げたり
ハリのチモトに付着したり
あまりよい釣果に恵まれなかった記憶がよみがえります
春先にこういうことがありますねー
さて、夜の9時ごろまでがんばりましたが
まったく反応が無いので
夕食をとってバタン・キュー
どこでも寝られるのは特技です
この日は冷え込みも無く
目覚ましをセットした4時までぐっすり休みました
2日目はどうしようかと悩みましたが
チヌ用のエサもたっぷり余っているし
気になる湾内へ磯替わりをすることにしました
船長も気をまわしてくれて
すぐに対応してくれます
ありがたいことです
朝マズメもめぼしいアタリは無く
7時前に磯替わりしました
今度は知々井の港方面へ
カキイカダがすぐ近くにある防波堤も気になりましたが
先客があったので
近くの岩場へ
ここも岩ガキの養殖ブイを気にしながら船を進めます
近くを見渡して釣り座を決めますが
わたしの狙いは
なるべくワンド奥に向いて
駆け上がりの三角点を攻めること
こういうところにチヌは寄ってくるものです
天気も良好
納竿時間の正午まで攻め続けた結果
最後の最後に
50センチオーバーが食いついてきてくれました
最初は根掛りでもしたかのような重量感で
ノソノソーって感じで寄ってきたんですが
釣針がかかっているのにようやく気がついたのか
カキのブイめがけて猛突進
これにはびっくりしましたねー
リールをOFFにして逆転逆転
久しぶりに重量感ある隠岐チヌのパワーを体感できました
この厚みと幅
これが隠岐のチヌの特徴でしょうか
面構えもすごかった
永年この海で過ごしてきただろう
海の恵みをいただきました
釣果そのものは
満足のいくものではなかったかもしれませんけど
久しぶりの隠岐でしたし
のどかで・・・時間が止まったようなこの感覚は
本土ではなかなか味わえない空間ですね
このチヌは
54.5センチ、3キロジャストの目方がありました
今度は息子と親子のんびり行きたいなー
息子は行くっていうんでしょうかー
都会生活に疲れて・・・家でゴロゴロしたいっていうかなー
そのへんが問題です
チヌは親父が食べるっていうんであげてー
わが家も子どもたちがいなくなって
家内と二人ですから
これだけあれば
一週間は食いつなげられます
米や野菜はおじーが作ってくれていますしねー
季節には山の恵みも・・・
調味料など少々な食材を買い足せば
普段は自給自足の生活も可能ですかねー
肉が食べたければ
子どもたちが帰ってきたときにでも
焼肉店にでも行けばいいしねー
たまにはね・・・
「ところで自給自足はいいけども
あんたの釣りに行く経費はどうなっとるかねー」
海の恵みは副産物であって
ぼくの癒しにかかった経費なのですよ
レジャー費は別でしょう
「わたしの癒しはどうするのー」
「洋服買っちゃおうかなー」
家計はぜーんぶお任せしていますから・・・・
チヌ釣用のコマセはこんな感じ
1泊2日のエサの量は
ボイル3キロ×5
オキアミ生3キロ×4
配合エサはマルキューのチヌパワームギ×2
オカラだんご×4サシエサには
マルキューの スーパーハード ビッグL
シャキ生 Lチヌ狙いのロッドには がま磯 アテンダーⅡ 1.25号
ラインは東レ SSサスペンド2号、ハリスは東レ スーパーL・EX2号
ハリは がまかつ トーナメントチヌ 4号
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)