この連休は

娘の練習試合観戦に京都まで

 

娘の進学を機会に

京都もずいぶん身近に感じるようになりました

 

私の地元松江市と京都、奈良は

日本に3都市しかない

国際文化観光都市

 

野球観戦以外にも

観光地を回りたいとも思いますけども

なかなかねー

 

今回は息子も一緒で

中学時代の修学旅行時に二条城には

時間がなくて入館できなかったというので

思いつきで見学してきました

 

二条城は娘の学校のすぐそば

 

中の美術品などよかったですねー

スケールが違います

 

夕方の閉館間際でしたが

海外からの観光客ら

入館者でいっぱいでした

 

やぱりすごいですねー

 

私らといえば

野球観戦からそのまま寄ったという感じですから

一番観光客らしからぬ格好で・・・

 

娘が卒業するまでには

いろいろ研究して

観光もしてみたいですけどねー

 

 

さて、京都両洋高校女子野球部は

この3連休で8試合の練習試合を組んでいます

 

1日目はホームグランドの静原グランド

両洋女子野球部専用グランドで

普段練習に使っています

 

私たちも整備後

初めて来ました

 

設備も整って

よい環境で野球に打ち込めているようです

 

対戦相手は強豪の福知山成美高校

3-5、2-5

2戦2敗

 

やー強いですねー

出てくる投手がみないいですねー

1,2年生合計で60人くらいいると思うのですが

この日来ているのはベストメンバー20人

 

1年生が半分近く入っているそうでして

ここも熾烈なレギュラー争いを勝ち抜いた選手たちですから

打撃も一枚も、二枚も上でした

yayaは1試合目に2番セカンドで出場し

三遊間にヒットがでて3-1、1四球、1盗塁

2試合目は出場なし

 

2日目は

丹波市に移動して

丹波ガールズと2試合(1試合は雨天中止)

セルビア男子高校生との国際交流戦です

 

丹波ガールズは京都市を中心としたクラブチームで

この日は来られなかったメンバーもいたようで

両洋の選手が助っ人に入った形でのゲーム

 

yayaは1試合目に2番セカンドで出場し

送りバントが内野安打、レフト前ヒットで 3-2、1盗塁、2得点

5-3勝利

 

2試合目は丹波ガールズの助っ人選手で2番ライトで出場していましたが

1回表の守備が終わったところで突然の豪雨にみまわれ中止

 

せっかく来日しているセルビア高校生たちとの交流戦も中止かと思われましたが

天気が回復して

両選手合同で水取りや砂入れをして試合開始

yayaは2番セカンドで出場し途中交代

2四球の1-0、1盗塁、2得点

7-5勝利

 

(2日間で一番の当たりもファーストゴロ)

 

 

セルビア男子は

野球が普及して間もないこともあり

レベル的にはまだまだこれからですが

 

それでもさすがに男子ですからねー

随所にパワフルなバッティングを見せ付けました

 

守備面で細かなプレーなどは

両洋女子が上でした

 

3日目は

和歌山でボーイズチーム(中学2年生男子)との練習試合ですが

 

私たちはさすがに

和歌山へは行かずにこれで帰宅

 

夜にはyayaからメールで報告があり

3試合して1勝2敗

 

3試合とも出場しましたが

ヒットは1本だけ、4四球、2三振

 

息子は私とはまったく違うタイプの選手でしたが

yayaはポジションも打順も私の高校時代と一緒

 

守備はまあまあで

ちょこまかして次の塁を狙う走塁がアピールポイントも同じかな

 

課題がバッティングっていうところまで似んでもいいんだけど

もう少しパワーをつけて

がんばって欲しいものです