宍道湖のエビ捕りについて質問をいただきました

ありがとうございます

 

ポイントについては少しコメントさせてもらいましたが

時間帯のことをお答えすることを忘れていました

 

いい質問ですねー

時間は重要なんです

それとポイント選びはとにかく風ウラですね

 

さて、時間ですが

もちろん夜です

夜に浅場に接岸してきます

 

昼間は石の影や深みに潜んでいるようです

今の時期ですと暗くなる20時ごろから

いることはいます

 

捕れることは捕れます

 

しかし、数も少なく

この時間帯はまだ警戒心が強くて

エビの動きが早く捕らえにくくなります

 

夜が更けて深夜になればなるほど

エビの警戒心が薄くなり

水面近くまで上がってきます

 

こうなると動きも鈍くなり

比較的捕まえやすくなります

 

また、深夜になると風もおさまることが多くなり

水の透明度もよくなり

エビの姿も見えやすくなります

 

そして、ゴールデンタイムは

夜明け寸前の暗いうちです

 

夜明けの薄暮に懐中電灯なしで捕る人もいますが

この時間帯は手長エビが多くなります

 

モロゲエビ(スジエビのメス)は

やはり暗い時がいいようです

 

時間にすると3時から4時ということでしょうか

 

私は夢中になってしまって

時間を忘れ

気がついたら東の空が白々と明け始めたということも

しばしばでしたが

 

さすがに最近は体力が付いていかなくなりました

 

それでも先週の金曜日は4時までやっちゃいましたけどね

 

家内には

宍道湖のほとりに小屋でも建てたら・・・などと、皮肉られています

 

エビやウナギはおいしく食べるくせにねー

よくゆうわー