川遊びしていた息子が

「これなんだー?」

「ブルーギル?」

もしかしたら「オヤニラミ」かもしれんぞー

これは珍しい魚かも

 

きれいな魚だー

生かしてもってかえって飼ってみないかー・・・うん、それがいいー

 

・・・・ということで持ち帰って

すでに設置してあった90センチ水槽へ

 

しかし、いろいろ調べてみると

縄張り意識が強い魚で

複数飼育するとどちらかが死ぬまで喧嘩するそうだ

さっそく、大きい魚が小さい魚を追い回している・・・・これではヤバイ

 

どうやら個々に隔離して

単独飼育が必要だ

 

「おまえたち、責任もって飼ってみろー」

 

ホームセンターには、比較的リーズナブルな飼育セットが販売されている・・・「おおーこれこれ」

 

さっそく水槽セット

カルキ抜きの薬品まで標準装備

セットしてすぐに魚を入れてもOKだ
 

まだ5~7センチほどの稚魚か

セットしたばかりの水槽へ・・・・・

(本当はセットして1日程度時間をおいたほうがいいそうだ)


エラの斑点がトレードマークだ

人にはよくなれる魚らしい

肉食魚で

通常は生きた小魚などしか食べないらしい

 

慣れれば冷凍赤虫や人口えさでもOK

さー、兄妹でどちらがうまく飼育できるかな