やーやりましたねー

大社高校野球部が32年振り9度目の夏の甲子園出場を決めました 
おめでとうございます

1722467888893

わたしたちOBにとってもこの32年間
毎年のように上位に進みながらも
あと一歩のところで涙を飲んできただけに
悲願達成と言うところでしょうか

1722467888320

40数年前のわたしたちの時も
島根高校野球の聖地とも言える浜山球場が決戦の舞台でした

1722467885441

地元中の地元大社の悲願達成とあって
町中が大きな盛り上りを見せていることでしょう

ここ18年間でも準々決勝以上に勝ち上がること10回
そのうち4度の決勝戦へ駒を進めながら
智翠館、開星、淞南 、益田東と私学4強の壁に阻まれてきました

それにしても痺れる試合でした

智翠館の1番バッターが2打席連続ホームランしたときは
一瞬、江の川時代にあの谷繁捕手が大社との決勝戦で
右中間へ2本ホームランを叩き込んだ悪夢?がよみがえりましたもんねー

そのときもここ浜山球場で観戦していましたもの

1722467887689

それでも大社は粘って粘って
持ち味の足を絡めた攻撃を着実に得点に結びつけ
エースがこの2本塁打の失点のみに押さえ込んでの悲願達成
ノーエラーでバックもエースを支えました

伝統の大社らしい勝利に酔いしれました

 

今回も後輩で甲子園ボーイのモリータが誘ってくれましてね
この瞬間をみなさんと一緒に感じることができました

ありがとねー

そうそう2級後輩のもリータは
春の選抜ではベスト8投手ですけども
夏の選手権では2年連続で決勝へ駒を進めながら
決勝戦での2連敗投手となっています(これって唯一かも・・・)

それだけに後輩の悲願達成は格別な喜びでしょう

 

わたしはですねー
3年間クラス担任で2年新チームから監督だった恩師の今岡実先生と
一緒に勝利の校歌を歌うことができて感動してしまいましてね

1722057577415

後輩たちの勝利もですが
やっぱり40数年経ていてもですねー
当時の思い出がよみがえってきましてねー
自然と涙が込み上げてくるものがありました

野球娘のクラブ選手権が千葉であるので
甲子園での観戦は微妙ですが
日程次第ではチャンスあるかなー

とりあえずはチョンボですが寄付したいと思います

甲子園でも持ち味の足を使った攻撃を見せてくれよー
がんばれ大社高校野球部