先週の土・日は鮎釣りに行っていました

日曜日はGFG島根支部の大会でしたので

15日に解禁したばかりの神戸川に行ってきました

 

この結果は資料が整い次第報告しますので

しばらくお待ちください

 

神戸川の解禁日に竿を出した釣友からの情報では

今年は厳しい・・・・

 

例年いるはずの場所に鮎がいない?(掛からない)

小型が多い

石(コケ)の状態がよくない

など沸き立つような声は聞かれませんでした

 

こんな情報だったので

前日の土曜日

当初は下見もかねて

神戸川に入る予定でしたが

 

予定を変更して

まずまず好調の江の川(広島県作木村地内)へ・・・今シーズン初

 

雨模様でしたが

増水、濁りはさほど影響がなく

18センチから20センチの若鮎を

50尾やりましたー

 

このサイズでも江の川の鮎は引きがツヨー

川の流れも急ですから

一日瀬の中を歩き回って

身体はヘトヘト

体力使いますわー

 

そしてこの急流へ立ち込んでの

オトリの操作

取り込み

オトリの交換と

一連の動作が釣果の分かれ目

 

シーズン序盤はいつものことながら

ミスが多いですねー

不細工なことですが

かなりのバラシもありました

 

磯が不完全燃焼のままですので

完全に鮎に移行するわけにもいかず

どっちつかずの妙なシーズンとなったものです

 

そして日曜日の鮎大会終了後は

勝ち上がっている町内の野球大会2回戦へ

 

この日も監督専念モードでしたが

人数がぎりぎりで出場

 

さすがに投手は他に任せましたが

ランナーに出た際に

右ふとも裏に違和感が・・・やったかー

 

肉離れですわー

すぐに冷やして様子を見ていますが

やばいですねー・・・ヤバイです(鮎釣り当分無理かも・・・磯もかー)

 

そして試合は・・・

またまた大差を追いついて同点ジャンケン

ジャンケン勝負に勝って

来月の準決勝に駒を進めました

 

今度は監督専念できるように

メンバーを集めねば・・・

 

釣りは最悪・・・

船の釣友に頼んで

イサゥ哀薀玻りにでも連れてってもらうけど・・・