第3回関西女子硬式野球選手権大会の結果は

変則トーナメントを戦い

1試合目 両洋 5-3 オール成美

2試合目 両洋 1-3 大阪体育大学

3試合目 プロユース 15-10 両洋

 

8チーム参加の4位という成績で

初の公式戦を終了しました

 

 

決勝は福知山成美高校と大阪体育大学とので行われ

福知山成美が9-0圧勝

4年前の創部当初から見てきましたけども

春の高校女子硬式野球選抜は埼玉栄と決勝を戦って惜しくも準優勝

今年のチームは全国優勝を狙えるチームに育ってきました

 

わが両洋もこれからですが

2年後、3年後には

全国制覇を狙えるようなチームに育って欲しいものですね

まずは公式戦初勝利おめでとう

今年4月から創部して

この短期間の練習で

よくぞここまで対戦できるように

ご指導いただいた監督、コーチに感謝です

それぞれに課題も見つかった選手たちも

本当によくがんばったと思います

おつかれさま・・・・

 

次は最も目標とする

高校女子硬式野球選手権大会(7月28日から兵庫県丹波市にて)にむけて

がんばりましょう

 

今回は守備の適正や

個々の能力を試す大会でもあったことでしょう

夏に向けてさらなる熾烈なレギュラーポジション争いも

展開されますね

 

さて、ここからは親ばかぶりを発揮して

yayaのスナップを・・・

2日間応援には行きましたけど

活動中ですので

ほとんど親子の会話もなく

一言二言程度・・・

 

せめて写真をたくさんとって帰って

今回留守番だった家内と見ているところです

さみしいもんですわー

 

yayaは野球が思いっきりできることに今夢中のようです

女子だけの人間関係や

関西弁にはなれてきたのかな?

 

チームメイトと仲良くしている姿を遠目で確認し

安心して帰りました

 

大会明けの今週からテストが始まっていますが

勉強は・・・「かなりヤバイ」と携帯でドクロマークをたくさん送ってきています

 

ケガがなく

とりあえず元気ならいい・・・って返信しておきました

 

 

(公式戦初打席に向かいます・・・1番セカンド)

(2球で追い込まれてどうなるかと・・・)

(粘って打球はショートへ・・・)

(ショートゴロエラーで出塁)

(初球から盗塁のサインが・・・)

(2番田口選手の進塁打で三塁へ)

(セーフ)

(3番吉田選手のレフト犠牲フライでタッチアップ)

(記念すべきチーム公式戦初得点のホームイン)

(4番キャプテンの越野選手の祝福を受ける)

(ベンチでも初得点に歓喜)

その後もフォアボールやエラーで出塁し得点)
 

(守備も無難にこなし3試合でノーエラー)

 


 
 

(ケガなどでベンチを外れた選手もいましたがチーム一丸となって戦いました) 

(サインを見るしぐさ・・・アウトカウントを指で表すスタイルは宍道中時代と一緒) 
(大阪体育大学戦はセンターの守備から途中出場・・・センターフライで最後の打者に・・・)

 
 
2日目は福知山市営球場で・・・対プロユース戦も1番セカンドで出場)

(初回にうれしい公式戦初ヒットが三塁線を抜けていきました・・・2塁打)

 

(セフティーバントを試みますが・・・ボール)
 

(プロユース戦でも得点しましたが・・・・) 
 
 
京都両洋高等学校 女子硬式野球部 公式ブログはこちら