得体の知れない大物の正体は・・・

2017年07月04日

台風3号は南よりに進路を移してくれたお陰で
山陰地方には大きな被害はなかったようです

さて、最近釣行の掲載がないなーと思われていると思いますが
実際に行けていないんですよー

5月、6月の隠岐釣行がゼロ
こんなことは
大学を卒業して帰郷してから
はじめてのことです

日帰りも考えますけども
もったいないような気がしましてねー

特にこの時期は
マズメ、夜釣りがいい時なんで
2日間からだが空かないと行けませんねー

予約を入れていたところが
時化で中止になってしまって
そのまま行けないでいます

大社方面のヒラマサ釣りも
とも島でぼつぼつよいようですから
これからが楽しみですね

今月の15日の実釣講習会で
ヒットするといいですがねー
ほんと、楽しみです


平日昼間は当然仕事ですし
週末は地域の行事や
子どもの野球の追っかけやら

そこで平日の夜に
メンバーがアオリイカ釣りに誘ってくれましてね

どれどれと
ついていってみたんですよ

そしたら
まげなやつが釣れましてねー




そこから例のごとくはまっていくわけです

アジの餌釣りですけども
釣れればおもしろいですねー

食べても美味しいし
冷凍保存もできますから最高です

2キロ級ともなれば
引きもかなりのものですから

まずは手軽なウゥ哀薀玻りから

がまかつの「お墨つき」って仕掛けですけども
これが掛かりがいいですねー


アタリがあればキープ率もよいようです
初心者のg1でも楽勝です

つぎにヤエンも挑戦してみました
これも奥が深いですねー
ヤエンを投入するタイミングがなかなか難しい
まだまだこれからです




す、するとですねー
なんだか得体の知れない
ものすごいやつが
当たってくるんですよ

「なんだー」

そんなにスピードはないんですが
とにかく寄ってこない
そしてやがては切って仕掛けをぜーんぶ持っていかれてしまう

最初はねー
すごいアオリが来たって騒いでいたんですよー
こりゃーモンスターだでー

なんてねー
なにせアオリは素人ですからねー
わからないことも多いわけですよー

それでも
仕掛けごとイカは切ってはいきませんよー
ってことになって

こうなると正体をあばかないわけには
気持ちがおさまりませんし
次に進めません
g1の性格上ですねー

そこで
手持ちの
最大級の大仕掛けを用意して
再び挑んだわけですよ

やややー
正体はこれでしたー



デカイ方は2m以上はありますねー



小さい方でもメーター超え




クエとかだったらと
ちょっとは期待していたんですが

それでも12号ハリスを
ブチ切って行くやつがいますからねー

大物の引きは十分に楽しめますよ





遅い時間帯がよく22時頃から0時までに
5回くらいはアタリがあります

でもねー
損失もありました

デカイのを引き上げようと
タモを使ったら

柄は折れますわねー

イカ仕掛けにきたやつに
竿は折られるし

あららーでした

最近はこんな感じです

アオリは家族と
ちょっとしたイベントで
使えるくらいはキープしましたよ

2日は
GFG島根支部のアユ釣り大会に参加して
江の川水系の出羽川で
g1自身の解禁日を迎えました

去年の仕掛けをそのまま使っていたら
初っぱなのアユをドンブリしてしまって
苦戦を強いられましたが

なんとか繋いで27尾の釣果
3位でした



役員さんのお陰で
美味しい焼き肉と羽須美米のあったかご飯をいただいて
最高でしたよー

お世話になりました

午後も少し竿を出して
20尾ほど追加して帰りました

アユ釣りもやっぱおもしろいですねー

まだイサキや梅雨グレも釣っていないしなー

どうしよう

ああそれから
アオリに鮎の餌はダメでした
エサ持ちは最高にいいんですがねー

(養殖ですよ)