ボイルオキアミが釣り場で余った場合は
どうしているの?

このような質問をいただきました
ありがとうございました

回答が遅くなってしまって
申し訳ありません

配合エサやパン粉などを混ぜたもの
臭いがして傷みが激しいもの
以上のものは処分してしまいます

それ以外のものは持ち帰って
再冷凍などして保存し
次の釣行に使用しています

解凍して水分が抜けた状態で
そのまま再冷凍した場合に
次に解凍した時には比重が軽くなってしまって
海面に浮いて使い物になりません
(わざとに浮かせて使用する場合もあるが・・・)

ましてやサシエサにはまず使えませんねー

そこで私の場合は
ステンレスの容器に余ったボイルを入れて
5%程度の食塩水で浸して再冷凍します

こうしておけば
次の釣行時に
鮮度と比重が保たれた状態で使用できるのです

また、余ったエサの中に
大粒で良質なものがあれば
小分けに選別して
マルキューの「漬け込みにこれだ(ハード)」に
漬けた状態で小型の容器に入れ冷凍保存しておきます

これはサシエサとして有効です

今シーズンもこの漬けこんだサシエサで
けっこう実績が上がりましたので
参考にしてみてください