-
家族連れで楽しめる鯉釣りポイント2009年10月26日
宍道湖の鯉釣りについて質問をいただきました
ありがとうございます
鯉釣りが専門というわけではないのですが
子どものころから親しんでいる釣りですので
私なりの経験の中からお答えします
ポイントとしては
宍道湖西岸の
新建川河口付近の空港側堤防・・・水門付近・・・川土手道路に駐車が可能
R9とR54の分岐点付近から新建川河口までの堤防・・・堤防道路に駐車可能
・・・・通称干拓堤防といいます宍道支所前の通称潜水道路・・・駐車可能
来待川河口付近・・・駐車可能
来待駅前の防波堤・・・手前に駐車スペースあり
R9沿い玉湯町、以前に国民宿舎があった・・・現在は公園、パーキングとして整備
・・・の下。現在はシジミ研究所もあります。駐車スペースあり玉湯川河口付近・・・最近整備され駐車スペースもあります
以上が主なポイントでしょうか
その他、宍道湖北岸にもポイントがあると聞きますが
私は行ったことがありません
最近は地元である宍道支所前の潜水道路にしかいかなくなりましたが
子どものころは、干拓堤防(宍道町)でもよくやっていました
家族連れであれば宍道支所前は
車横付けで釣りが可能ですのでお勧めです
(おおーきたぞー・・・・なんだー?)鯉の他に、フナ、ボラ、ウグイなどもよく釣れます
時期は5月から11月末ごろまでです
家族連れにお勧めなのは、8月中旬から10月中旬ごろまででしょう
最もアタリが多くありますから退屈しません
この時期は練りエサの吸い込み仕掛けだけではなく
エサに青虫などを使えば、セイゴやハゼなどもよく釣れます
(大きなボラでしたー・・・・例年はこのサイズのボラが入れ食いになることも・・・
今年はさっぱりです・・・今年初めての釣果
H21.10.24)仕掛けは
鯉、フナ、ボラ、ウグイ狙いで
市販の吸い込み針の10号前後がよいでしょう
エサは、マルキューの「大ごい」をベースに
「みどり」やサツマイモ成分が配合されている「鯉将」「鯉武蔵」などを
ブレンドするとよいと思います
活性が悪いときは「サナギ粉」を混ぜると効果的です
早くアタリを出すには
粒子の細かいエサをやわらかめに練るとよいでしょう
逆に巨鯉狙いは
これらのエサ取りやジャミが寄らないように
粒子の粗い無臭のものをベースに使います
マルキューの「巨鯉」や鯉釣り研究所の「龍王」をベースにしたものがよいと思います
くわせには、コーンを使っています
そして、11月に入ると宍道湖の水温は一気に下がります・・・18度以下
こうなるとめっきりアタリが少なくなりますが
巨鯉をじっくり狙うにはよい時期となります
しかし、1日から3日、夜通しで竿を出していても
まったくアタリすらなかったということもしばしばです
これが巨鯉釣りなのです
そして今シーズンは特に変です
9月中旬から竿を出していますが
鯉のアタリはもとより
フナ、ボラなど他魚のアタリもめっきり少ないのです
この異変はどうしたものでしょうか
また、今年9月に釣っていた鯉を丁寧に持ち帰り
自宅の池に活かしておいたのですが
これが魚体全体が白く粉を吹いたようになって
衰弱して死んでしまったのです
私の場合は
例年、宍道湖で釣った鯉を
自宅池に持ち帰って活かしておき(エサはタニシ)
1月、2月の寒の時期に
鯉こく(味噌汁)にしたり、子をまぶした糸造りにして食すのですが
釣って数日でこのようになるのは初めてのことです
これも異変と何か関係があるのでしょうか
もともと病気にかかっていたのか
自宅池の水質に何か異変があるのか・・・(他の魚は元気です)
まったくわかりません
(宍道湖潜水道路で夕日を眺めながらアタリを待ちます・・・H21.10.23)
【コラム】
そのイメージから「食べるのは気持ち悪い、生臭い」などの理由から
食べず嫌いの人も多いようですが・・・・とーんでもありません
宍道湖の鯉は「宍道湖七珍」のひとつとして有名で
寒の時期の糸造り(刺身)は臭みもなく甘味があって絶品です
私は「鯉こく」が一番旨いと思います
毎年、地区の「とんど祭」やG1メンバーの集まりに振舞うのですが好評です
「頓原味噌」をベースに、みりんで少々甘味を付けて、生姜をすって入れ仕上げます
そのほか、宍道湖の寒鮒の造りやあら汁も最高ですよ。
これも宍道湖七珍に加えたいくらいです
ちなみに「宍道湖七珍」は
コイ、アマサギ、シラウオ、ウナギ、ズズキ、シジミ、モロゲエビです
私としてはこれに、フナ、ハゼ、カモを加えて
「宍道湖十珍」を提唱しているんですが・・・・
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)