質問:ヒラマサ釣りのアタリのでかたについて

2017年06月21日

空梅雨で心配しておりましたが
やっと山陰地方にも雨が降りましたねー

それでもお湿り程度でしたか
これだけ降らないと
今度はこの反動で
集中豪雨に見舞われ
災害がおこるのではないかと心配ですね

さてさて
自身の釣行がめっきり少なくて
更新も失礼しておりますが


次のような質問をいただきました
ありがとうございます

(原文のまま)
ヒラマサのあたりの出方についてご教授願えませんでしょうか?
私も小さなあたりがとれるようになって釣果が2倍くらいに伸びました。
えさとりの状況、棚、ヒラマサの数、プレッシャー等によりどれだけ違うものでしょうか?

難しい質問です

これはですねー
G1の感覚でも
おっしゃっている通り
それぞれのシチュエーションというか
それぞれの状況で様々だと思います

ココで回答することは難しいのですが
毎回の経験の中から
自分の身体に
または感性に刷り込んでいくことなのだと思います

受けとめ方や感じ方も
人それぞれですからね

それよりも
結果に結びつけていくことが
大切ですものね

全てのアタリを
ヒラマサだと思って
ワクワク、ドキドキすることが
何よりも楽しいものです

明確な回答にならなくてごめんなさい❗