9月も半ばに差し掛かり
今年の鮎釣りも終盤になりました

せっかく久しぶりに江の川の年券を購入したのに
ほとんど行かれませんでしたねー

来年は解禁日から
気合いを入れて行かないとー

期待していた土曜隠れ後の大鮎も
イマイチの釣果のようです

どうしたんでしょうかねー
十数年前は9月が一番面白かったんですがねー

それでも9月に入って1回ほど
雨で増水していたのがちょっと引いたところで
行くことができました

最初は本流に入ったんですが無反応
(画像がなくてごめんなさい)

囮が弱ったので
支流に入ってみたんですが
本流とは逆に水量は少ないし鮎の気配がないですねー



この時期は網も入っていて
なかなか友釣りでは掛からないようですが

探って探って
やっと囮がかわって
25ー27センチの良型が7尾ほど獲れました
(これものぼせすぎて画像を撮る余裕なし)

さーこれをもって本流へ戻りますが
時間がもうない

釣人が何人かいたはずの港瀬は誰もいません
貸しきり状態の瀬を釣り下ると
やっときましたよ

太仕掛け
荒瀬竿にものを言わせて
振り子で抜くと

やーこれこれ
これですよー
サイズは本日最大の28センチちょいかなー
(これも画像なしですー)

本流の釣りはひと味もふた味もちがうこの醍醐味
なんだかすごく久しぶりで懐かしい感覚

ひとりで
「これこれー」って叫んでましたもん


それを囮にすぐにまたアタリがー
入れ掛かりかー

しかーし
あらー残念
強引に抜きにかかると
身切れでバラシ

あららー

そして沈黙が続き
かなり釣り下ったところで
ポツリ、ポツリと26センチ級が3尾追加

辺りの道路は車がヘッドライトを点灯する時間帯に

もう一回来られるかなー

本日合計11尾の釣果がありました
昔のことを思うと厳しいですが
やぱり大場所の釣りは特別ですねー




さてさて
14日からの3連休は
親父の稲刈りも気にしながら
日曜日は町の体育祭もあるし

型とロマンを求めて江の川か
数と実をとって
我が家からもっとも近い斐伊川か

江の川ではいまいち数が伸びないと言う情報もあって
実の方をとりました

近いし
体も楽だし

翌日の体育祭ではリレーの選手だし


てなことで斐伊川の三成へ
滅多に近寄らない専用区辺りを見回ると
誰もいません

コンスタントな釣果があると聞いていたので
下りてみました



するとすぐに囮が入れ替わり
プチ入れ掛かりもありながら
コンスタントに掛かります

サイズはですねー
最大が22ー23センチくらいですかねー
中には十数センチっていうのも混ざります

それでも時期ですねー
卵をはらんでいまして
これがわたし大好物で
うまいですねー

夢を追わない自分に
ちょっと残念な気持ちも残しつつ

実をとる作戦はよかったですかねー

しっかり釣って
ちょうど50尾の釣果がありました



冷凍保存して
いつお美味しく食べていただく
お魚会員さんへお配りしたいと思います

職場関係のイベントなどにもね