寒ブリはデカイほど旨い

2018年12月12日

先週末の日本海は大荒れの天気になりました

山間部では吹雪いて積雪もあったようです


わたしはシケを避けて瀬戸内へ
前回のエントリーで詳細はアップしましたけども
これだけ冬型の気圧配置になれば
かなりの強風ですから

いくら瀬戸内海でも
渡船は厳しいのかなと想像していましたけども

船長から「大丈夫です」との連絡があって
向かった次第です

瀬戸内海の釣りは
予定がたてやすいですし
釣果を得たときの満足感もありますし

後のお楽しみも最高とあってねー
12月はこの釣りに夢中です


さて
後の楽しみの部分ですけども
推定10キロを超える寒ブリを
自分でさばいて食べるのは初めてです

わたしは少し冷蔵庫で寝かせて(熟成させて)
食べるのが好きなんですが

家内は早めでコリッとした食感がお好き

てなことで
釣って2日目でしたかね
にぎり寿司風にしていただきました

あえて肩ロースの赤身が多い方でやったんですが
それでも脂ののりがすごいですわー

醤油を弾いてしまって

旨いですねー


「今までで食べたなかでも
   最高の美味しさかも」って

家内も絶賛

確かにうまいね

デカイ方が旨いって言いますけど
確かにそうかもですねー

まだ本命の腹身周辺が寝かせてありますので
今夜あたりまたにぎり風で食べてみたいと思います


アラの味噌汁も最高ですねー
白ネギをたっぷりかけて

今日で3日目ですけども
毎日、昼に夜にいただいています

日が経つごとに
コクが出て旨いですねー