ジュニアと久し振りにともしまへ
2019年08月09日
8月になってしまいました
連日の猛暑
お見舞い申し上げます
やー暑いですねー
久々のアップですが
元気は元気です
相変わらずバタバタしています
さて、ちょっと時間が経ってしまいましたが
息子がまとまった休みをとって帰省してくれたので
7月26日に私も休みをいただいて
日御碕のトモシマへ行ってきました
年間に数回しか行かない息子に
「川?」「海?」って聞くと
「海」って言うんで
天気をみて
最近の釣果をみてー
トモシマに決定しました
息子も過去に何度も行ったことのある島なので
なれも多少はありますし
気合いを入れて駐車場に3時に到着すると
ラッキーなことに1番のり
ここの暗黙のルールによると
駐車場に到着順で船から先に降りる
権利があるというものです
そして狙いどおり
「朝鮮場」の先端に息子
少し南に入ったくぼみにわたし
いい感じです
潮は本潮(左から右)がけっこう早く流れています
本命は本命ですけども
あまりに早いとちょっと苦戦するポイントでもあります
この日は全般に
やや突っ込みぎみでけっこう早い
悪いことに風が潮の流れる方向に吹くものですから
右先端にある瀬にラインがかかって
流しにくいんですよねー
うーん
久々の息子はちょっと苦戦するかもなー
と思いながら
息子からスタートです
仕掛けは
「ドクロのたっちゃん仕掛け」
道糸4号
ハリス4号~3号
針 TKO 9号~8号
竿 がま磯 遠征2号
やはり息子はすぐに仕掛けが流されて苦戦している様子
ー0.8水中ウキをかませてやって
思いっきり潮上に遠投するようにアドバイス
すると来ましたよ何か
上がってきたのは
小ぶりのイサキでした
まあまあ
アタリが出ればよいよい
その調子
さて、わたしも同等の仕掛けをセットして
さらに潮上へ遠投して
ちょうど自分の正面へ仕掛けが馴染むと
ビューンとラインが走りました
おおー1投目からだでー
それもけっこう引くがやー
上がってきたのは
50センチほどのヒラマサでした
いわゆる豆ヒラというやつですわー
でもよく引きますねー
餌さとりはムロアジ、ウリボー、コッパグレ
ムロアジがけっこう多くて邪魔するんですよねー
そこで元々シブシブに調整してあるドクロに
わたしも水中ウキをかませて
じわっと沈ませて棚をとっていきます
するとまたラインに反応が来て
竿先までツツツーン
おおーこれも重たい
すると40センチ超のババイサキ
いいじゃん、いいじゃん
すると今度は息子にもアタリー
磯際まで来てギュンギュン引き込みます
尾長だがやー
慌ててタモを差し出してやると
43センチの立派な尾長グレ
おおーやったがやー
そしてわたしには良型のイサキが連発
これねー
微妙な棚とりなんですよねー
やや深めがイサキ
浅く釣ると尾長って感じですかねー
グレよりもイサキの群れが大きいようでしたが
豆ヒラは単発な感じ
それでもポツポツ二人で数をキープして
そこそこクーラーも満タンに
午後になって息子もなれてきたのか
勘を少し取り戻したのか
調子が出てきましたよ
圧巻だったのは
尾長の46.5センチを釣り上げてどや顔
そして待望の
ヒラマサもヒットして笑顔がこぼれました
こうなるとわたしは魚処理班に回って
神経絞めしてしっかり血を抜いて
クーラーボックスにイン
これで熱中症になりかけたがやー
でも楽しい
息子を喜ばせてやるつもりが
こっちが楽しませてもらった感じです
今回も思い出に残る釣行になりました
(画像は幕島渡船さん提供)
この日の潮にはシブシブ ドクロが大活躍
もともと残存浮力を落としてはあるんですが
天秤にオモリを多めに仕込んで
天秤に引っ張らせるように浮力調整するところが
キモです
こういう細かい細工ができるのは
やっぱり木材ですねー
1個、1個釣りをイメージしながら
魂を込めて作り上げていくのですよ
趣味のことですから
ここが面白さでもありますね
そして持ち帰った魚は
イサキでしょー
ヒラマサでしょー
尾長グレでしょー
特に尾長はこの脂ののりが画像でわかりますかねー
最高にうまかったです
本日の使用ライン(わたしの)
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)